TOP>【ファクタリングおすすめ厳選】>「ファクタリング体験談」#92

ネット上にあふれるファクタリング情報は業者側が発信しているものがほとんどで、利用者からの情報はほぼ無いのが現状です。
その理由には、自社のことで精一杯なのと、話題の品や食べ物のように簡単に買ったり利用したりすることができないからです。
当サイトは実際にファクタリングの利用経験がある管理人が利用者たちの情報を集め「利用者側の目線」から発信しています。
業者側の広告的要素は一切ありませんので安心してください。
☑ 本記事の執筆者(管理人)

しゅん。
☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験者
☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中
☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆
【 もくじ 】
4、ファクタリング豆知識
【1、ファクタリング体験談 】

業者のホームページで、利用者の感想などをよく見ることありますが、はたしてどこまで信用できるのか、、、
又、口コミサイトなどでは、上位に表示されている業者は広告料を払っているケースがあるのも事実です。
当サイトのように、ファクタリングの実際の利用者が情報発信をしているのは、かなり珍しいケースです。
ここで紹介するファクタリング体験談は、当サイトの管理人である私が以前に経営していた会社でのことになります。
↓↓↓↓
【売上減少、固定費そのまま...】
業種は事務機やオフィス家具、印刷物や印鑑ゴム印など事務用品全般を扱う、地域密着の外商センターでした。
時代の流れと共に、アスクルなどのカタログ販売やネット販売にお客を奪われていきます。
売り上げが減少していくも家賃や返済など、出ていく固定費はそのままで資金繰りが苦しくなっていきます。
【融資が受けられない】
直近の決算は債務超過で、固定負債も年商の40%を超えているため、新規借り入れはかなり難しい状況。
救いは、ビジネスローンなどのノンバンクからの借り入れが無かったことです。
【仕入れが止まってしまう】
売り上げの9割が売掛で、得意先によっては納品から回収まで長いと90日になることもあり、資金繰りには苦労していました。
オフィス家具などを扱うメーカーへの支払いは、ほとんどが30日サイトだったため、支払いが遅れることもよくありました。
ある日、得意先だった地元の電鉄グループ子会社から、数百万円のオフィス家具の入替え受注を受けましたが、支払いが遅れがちだったメーカーが全ての納品は難しいと言ってきたのです、、交渉し50%の先払いを条件になんとか納品してもうことに... ところがそのお金がないのです...
ここでファクタリングの登場です!!
【ファクタリングで仕入れの支払い】
融資では間に合わなかったので、以前に会計事務所の顧問から聞いていた「ファクタリング」の利用を考えたのです!
その当時、ファクタリング業者は選ぶほどなく、良さそうに感じた都内の業者に連絡を取り足を運びました。
利用前は「請求書買い取り」とか「借りない資金調達」などの意味がよく解らなかったのですが、丁寧な説明を受けようやく理解でき、売却する請求書の手数料の査定をしてもらいました。
請求書の得意先は大手電鉄会社の子会社だったため、審査はあっさり通過し手数料もさほど気になる料率ではなかったと記憶してます。
会社に戻ってから提出書類を集めて翌日に再訪問し、2社間取引で約200万円の契約、その2日後には振込みがありました。
仕入れ先メーカーに支払いを済ませて、無事に納品完了!
ファクタリングの利用によって大きな受注を逃さずに済んだ、実際にあった私の事例になります。
【その後の資金繰り...】
その後の資金繰りは、仕入れの200万円を先払いした売上げが入ってくるまでは正直、大変だったのは事実です。
自分の給料をストップしたり、パート代金やリース料など50万円前後の額をファクタリングでしのいだりして、軌道修正をしていました。
それからも何度か同じ業者さんにお世話になり、一時的なピンチを切り抜けていました。
ファクタリングはこのような突発的な資金難と、融資を受けるほどでもない金額には相性が良いと言えます。
ファクタリングの利用を過度な慢性的にならない限りは、おすすめできる新しい資金調達方法と思っています。
下では、当サイトで厳選したおすすめできるファクタリング業者と、仕入れの支払いを先延ばしにできる業者を紹介します。
【2、利用者がおすすめするファクタリング業者紹介】

紹介する業者は、当サイトを経由した実際の利用者からのフィードバックと、独自の取材をもとに「利用者側の目線」で厳選した業者ですので、安心して相談してください。
※紹介内容は「2社間取引」になります。
※紹介業者は、審査から契約まで完全オンライン完結が可能で、さらに手数料に上限設定がある業者になります。
※当サイトでは複数社への相見積りをおすすめしています。
↓↓↓↓↓↓
① PAYTODAY
【特長:オンライン完結・手数料の上限9.5%・他の請求一切なし・少額歓迎】
最初に紹介するここPAYTODAYは、利用者側の「うれしい」がすべて詰まった業者と言っても過言ではありません。
審査から契約、振込まで完全オンラインでの完結を業界で先駆けてスタートさせた、パイオニア的存在でもあります。
特にうれしいのは、手数料の査定上限を一桁台の9.5%に設定、さらに他の事務費などの請求も一切ないと約束しています。
利用額も少額10万円から歓迎しており、個人事業主やフリーランス、開業から間もないベンチャーを特に応援しています。
必要書類も最小限の4点(下に詳細あり) にしぼっているので契約も簡単、査定はもちろん無料なので相見積りには外せないおすすめ業者です。
【 詳細/特長・まとめ↓】
☑ 手数料:~上限9.5%内で査定見積り
☑ 対応額:10万円~5,000万円
☑ 利用対象:法人/個人事業主/フリーランス
☑ 業種/地域:全業種/全国
☑ 審査/契約:完全オンライン完結 ※電話ヒヤリングあり
☑ 振込:平日AM中の審査完了で即日
☑ 必要書類:4点/売却する請求書・直近決算書(確定申告書)・身分証明書・通帳コピー7ヶ月分
☑ 他のポイント:債権譲渡登記不要、売掛サイト90日に対応
【詳細確認・査定登録はこちらから↓】
運営会社:Dual Life Partners株式会社
営業時間:平日10時~17時
② 株式会社トップ・マネジメント
【特長:接遇、提案力、実績バツグン・手数料の上限12.5%】
これまでの取引数、取引総額は業界トップクラスの実績を誇る、信頼と安心の老舗です。
私たち利用者の状況に合わせたファクタリングの提案や、融資や資金繰りに関す相談も可能です。
特に接遇はバツグンで、利用者によりそう至誠は社内全体に浸透しています。
完全オンラインでの完結も可能(WEB面談あり)、手数料の上限も12.5%に設定されています。
又、請求書未発行の納品前の段階でもファクタリング相談(条件あり) もできます。
必要書類も4点と少なく、債権譲渡登記も原則不要としています。
長期的な資金繰りの改善が必要ならば、ここトップ・マネジメントをおすすめします!
【 詳細/特長・まとめ↓】
☑ 手数料:~上限12.5%内で査定見積り
☑ 対応額:30万円~1億円
☑ 利用対象:法人/個人事業主/フリーランス
☑ 業種/地域:全業種/全国
☑ 審査/契約:オンライン完結可(WEB面談あり)、来所出張可
☑ 振込:即日に尽力 ※曜日や時間、審査による
☑ 必要書類:4点/売却する請求書・直近決算書(確定申告書)・身分証明書・通帳コピー7ヶ月分
☑ 他のポイント:受注書、見積りの段階でもファクタリング可能(条件あり)
本社:東京都千代田区鍛冶町1-4-3竹内ビル2階 JR神田駅南口から徒歩約1分
営業時間:平日9時~19時
☑ 合わせ読みたい「トップ・マネジメント」紹介記事↓↓
③ LINK
【特長:サイト内で即見積り可能・乗り換え特典あり】
ここLINKの最大の特長は、サイト内で情報提供一切なしで手数料の見積りが可能です。
あくまで暫定で表示される料率に幅(7~10%など) はありますが、業界平均よりかなり低い料率が表示されることが多くあります。※請求先が個人事業主の場合は表示されません。
また、すでにファクタリングの利用がある場合はその旨を伝え「業者乗り換えプラン」でさらに手数料の割引が期待できます。
資金繰り相談やアフターサポートもお任せのここLINKもおすすめしています!
【 詳細/特長・まとめ↓】
☑ 手数料:~上限14.9%内で査定見積り
☑ 対応額:10万円~1億円
☑ 利用対象:法人/個人事業主
☑ 業種/地域:全業種/全国
☑ 審査/契約:オンライン完結可(電話ヒヤリングあり)、来所出張可
☑ 振込:即日に尽力 ※曜日や時間、審査による
☑ 必要書類:4点/売却する請求書・直近決算書(確定申告書)・身分証明書・通帳コピー7ヶ月分・請求先との取引が分かるのも
☑ 他のポイント:債権譲渡登記不要・医療介護業界に実績あり
【詳細確認・相談査定はこちらから↓】
運営会社:株式会社 日本ビジネスリンクス
対応時間:平日9時~18時
【3、まとめ 】

今回の記事はファクタリング情報ではなかなか見つからない、実際の利用者側の情報を発信しました。
紹介した3つの業者もほぼ納得した対応をしてくれることでしょう。
また、今回初めてファクタリングとはちがう資金繰り方法である「支払い.com」を紹介しました。
こちらは今後、実際の利用者の感想などを集め、報告していきたいと思います。
では今回紹介した業者を再確認していきましょう!
↓↓↓↓↓
☑ 手数料が圧倒的に安い9.5%が上限
☑ 少額10万円から歓迎、個人事業主やフリーランスを応援
☑ 完全オンライン完結、日本中どこからでも!
☑ 実績豊富な老舗、接遇、提案力バツグン
☑ 対面相談可、オンライン完結(WEB面談あり)可
☑ 手数料の上限12.5%良心的
☑ サイト内で簡単見積り可能
☑ 完全オンライン完結可能、日本中どこからでも
☑ 業者乗り換えプランでさらに安く
当サイトの管理人で記事ライターである私は、会社経営をしていた後期は資金繰りにかなり苦しんでいました。
当時の私と同じように資金繰りに苦しむ全国の小規模企業の社長さんたちに、私の情報がお役に立てたら幸いです。
これかも「利用者側の目線」から情報発していきます!
【他の特長のある業者紹介記事リンク】
【4、ファクタリング豆知識】
☑ 国もファクタリングの普及を推進!
経済産業省も担保や保証人に依存しない資金調達方法である、ファクタリングを推進しています。
☑ 保証人や担保はいらない?
ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。
☑ 2社間ファクタリングって違法?
その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。
☑ 手数料に消費税はかかるの?
金銭債権を売買する際の手数料は法的に非課税と定められているもでかかりません。
☑ 債権譲渡登記とは?
売却される売掛債権の権利が業者側に移り、二重譲渡を防ぐことができます。最近では登記を省略できる業者も増えており、完全に不要としている業者もあります。利用者側にはメリットはありません。