【スタッフ対応の良い】ファクタリング業者4選「気持ち良い契約!」

 

TOP【ファクタリングおすすめ厳選】>「スタッフ対応の良い!」

スタッフ対応の良いファクタリング会社紹介

 

銀行の融資やビジネスローンとはちがう、借り入れではない資金調達「ファクタリング」の需要が急拡大しています。

 

発行済の請求書さえあれば、融資と比べて自社の財務状況に影響なく早く調達できるのが特徴です。

 

業者間の競争も激しく、各社が様々な特徴を出して競い合っていますが、利用する側が必ず求めるサービスは接遇、対応の良さです。

 

この「接遇」は人柄と一緒で今日や明日で簡単に変れるものではなく、長年の振る舞いから積み重なる、にじみ出る姿勢(至誠)なのです。

 

 

この記事では当サイト利用者の評価や取材から、特に対応の良い業者を紹介します。

 


☑ 本記事の執筆者(管理人)

 

しゅん。

 

☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験あり

 

☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中

 

☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆

 

 詳しいプロフィールはこちら!

 



【 目次 】

 

1、対応のよさは長年の積み重ねから

2、対応の良いファクタリング業者

3、まとめ

4、メリット/デメリット/マメ知識


【1、対応の良さは長年の積み重ね】

対応の良いファクタリング会社紹介

 

他の業界の話で恐縮ですがこの2~3年で、ものすごく変革したのが都心部のタクシー業界です。

 

何が変わったのかと申しますと「配車アプリ」の普及です。

 

配車アプリの登場により「電話で呼ぶ、並んで待つ、道で拾う」から「スマホで呼ぶ」時代に変わったのです。 

 

配車は迎車料金になるため売り上げもアップし、運転手によっては日の売上げの8割以上か全部がこの「配車アプリ」からだそうです。

 

しかし、タクシー会社によっては落とし穴もあり、これまではできなかった接客や安全運転などの評価をアプリ内でタクシー会社と運転手に付けることができ、他の利用者がこれを参考に選ぶこともできるのです。

 

接客や接遇、安全運転を長年にわたり大切にしてきた会社はさらに売り上げを伸ばしており、これをないがしろにしてきた会社や運転手は、あわてて取り組んでいる始末です...

 

ですが「接客、接遇が良い」とは人間の品格と同じで、そう簡単に変れるものではありません。

 

これは、人の言葉づかいや表情だけでなく、ホームページのデザインや文章にも現れてきます。

 

 

この「スタッフ対応の良い」業者を、相談や利用をする前に自分で探すにはかなり困難と思われますので、ここは当サイトで厳選した業者にお声掛けください。

 



【2、スタッフ対応の良いファクタリング会社紹介】

スタッフ対応の良いファクタリング会社紹介

 

紹介する業者は、審査契約でオンライン完結が可能、来所出張の対面での相談も可能、資金繰りやなど経営に関する相談ができることを条件にしています。

 

各社にそれぞれの特徴カラーがありますので、自社の状況に合った相性の合う業者に相談してみてください。

 

※内容や手数料は「2社間取引」を基準にしています。

 

↓↓↓↓↓↓↓



① 株式会社ウィット・けんせつくん/うんそうくん

【年中無休365日対応・建設業/運送業の専用窓口あり】

 

【全業種に対応・総合窓口はこちら↓】

 

【建設業専用窓口はこちら・けんせつくん↓】

 

【運送業専用窓口はこちら・うんそうくん↓】


 

【特徴:柔軟性バツグン/何でも相談できる社風】

 

当サイト経由のアクセス数と相談者への紹介数がダントツトップなのがここ「株式会社ウィット」です。

全業種に対応する総合窓口はもちろん、建設業と運送業に特化した窓口「けんせつくん」「うんそうくん」も各業界で選ばれています。

 

とにかく柔軟性に優れている業者であり、当サイトを訪れる難題を持つ相談者でも、どうすれば出来るかを考え特殊なケースであっても自分事のように対応してくれます。

 

「けんせつくん」「うんそうくん」では、各業界に従事した経験を持つスタッフがアドバイザーとしてサポート、業界の細かい体質や長い支払いサイトにも柔軟に対応してくれるので安心です。

 

創業当初から小規模企業や個人事業主の少額債権(20万円~200万円程度) を積極的に買取り選ばれてきました。

また、ファクタリング業界では珍しい、年中無休365日(20時まで) 対応もしているので、自ら現場に出る社長さんにも喜ばれています。

 

困ったらここ、とにかく何でも相談できる「ウィット」が解決してくれます。

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:5%~15%内 ※要査定

 

☑ 対応額:20万円~上限なし

 

☑ 利用対象:法人/個人事業主

 

☑ 業種地域:全業種/全国

 

☑ 審査契約:オンライン完結可、来所出張可

 

☑ 営業時間:年中無休/9時~20時

 

☑ 債権譲渡登記:省略可能

 

☑ その他特徴:請求(納品)前の段階でも相談可能

 


 

【全業種に対応・総合窓口はこちら↓】

 

【建設業専用窓口はこちら・けんせつくん↓】

 

【運送業専用窓口はこちら・うんそうくん↓】


 

  

東京本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル3階



② 株式会社トップ・マネジメント

【情報セキュリティ強・長期サイト可・手数料に上限あり】

 

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】

 

【特徴:スタッフの顔が見える透明性・至誠(きわめて誠実である)を感じる】

 

こちら「株式会社トップ・マネジメント」は、このファクタリング業界でトップクラスの取引実績と経験を誇る老舗であります。

その特徴は、ホームページで実際の社員さんたちが顔を見せ自己紹介もしており、利用の前から安心できる「顔が見える透明性」であります。

 

ファクタリング業者のホームページで実際のスタッフが顔を出すケースは極めて珍しく、理念にある「至誠」は確かなものと感じています。

 

接遇、対応の良さは言うまでもなく、他にも手数料の「上限設定~12.5%」もうれしい魅力です。

料率にこれ以上はないので、見積り待ち中でもある程度の資金計画が立てられるので安心です。

 

もう一つ、ファクタリングの利用で心配なのは、会社の財務内容や社長個人、請求書発行先(取引先)の情報まで提供しなくてはいけませんが、ここでは、「ISO27001情報セキュリティマネジメントシステム」の認証取得に成功しているので完全に安心できます。

 

これについてはホームページ内に専用ページもありますので是非確認してください。

 

経営、経理、財務に関するコンサルタント事業も行うここでは、もちろん資金繰りの相談もできます。

利用者からのフィードバック評価もバツグン、接遇ならここ「トップ・マネジメント」をおすすめしています。

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:3%~12.5%内 ※要査定

 

☑ 対応額:30万円~1億円

 

☑ 利用対象:法人/個人事業主/フリーランス

 

☑ 業種地域:全業種/全国

 

☑ 審査契約:オンライン完結可(WEB面談あり)、来所出張可

 

☑ 営業時間:平日/9時~19時

 

☑ 債権譲渡登記:原則なし

 

☑ その他特徴:現金手渡し可、180日サイトも対応

 


 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【IT・広告業の方はこちらの専用窓口↓】


 

「PAYBRIDGE/ペイブリッジ」は株式会社トップ・マネジメントが運営する、IT業・広告業に関する事業を行う方のための専用窓口です。

 

 

本社:東京都千代田区鍛冶町1-4-3竹内ビル2階 JR神田駅南口から徒歩約1分

※神田駅は上野と東京駅の中間にあり、地方のどこからでも来所しやすい場所の配慮だそうです。

 



③ TERASU/テラス

【長期資金計画の相談可・スピード対応・手数料安い】

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【特徴:個人事業主を応援・資金繰り相談可】

 

コンサルティング事業も行っているこちらの「TERASU/テラス」では、金融機関からの融資を受けにくい個人事業主や開業1年目の経営者を特に応援しています。

ここのファクタリングでは「お金を渡して終わり」ではなく、希望であれば利用者側の財務状況を把握し、長期的な資金計画を付随したサービスとして行ってくれます。

 

当サイトからの質問やアンケートにも、どこよりも早く丁寧で分かりやすく回答してくれます。

そうした細かい姿勢は利用者側にも伝わっていて、業界的にもかなり高いリピート率にもつながっています。

 

ファクタリング事業には比較的新しい参入ではありますが、どこよりも誠実で一生懸命さを感じている業者です。

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:5%~10%前後 ※要査定

 

☑ 対応額:20万円~上限要相談

 

☑ 利用対象:法人/個人事業主

 

☑ 業種地域:全業種/全国

 

☑ 審査契約:オンライン完結可、来所出張可

 

☑ 営業時間:平日/8時~20時まで

 

☑ 債権譲渡登記:省略可能

 

☑ その他特徴:基本2回目以降は手数料下がる

 


 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

運営会社:Terasu株式会社

本社:東京都新宿区高田馬場2-14-5 第2いさみやビル3階



④ Best Factor/ベストファクター

【長期的資金繰り相談可・審査通過率高い・審査書類少ない】

 

【詳細確認・相談さていはこちらから↓】

 

【特徴:キャッシュフロー/資金改善プログラムが付随】

 

すでにファクタリングの利用が何度かあり、資金繰りに苦労しているならここ「べストファクター」に相談してみてはどうでしょうか。

経営、資金繰りに関する専門知識を持つスタッフをそろえ、コンサルティング事業も行っています。

 

希望であれば、ファクタリング利用時に「キャッシュフロー/資金繰り関するプログラム」を手数料に含む付随するサービスとしています。

 

すでに資金繰りが長期的に苦しい場合、ファクタリングの利用は数回になることが多く、さらに悪化することもあります。

ここ「べストファクター」では、ファクタリングを数回利用する間に、プログラムによるキャッシュフローの改善を一緒に目指します。

 

公式ホームページ(株式会社アレシア) では、この改善率を公開(毎月更新) しており、これによると約6割の利用者のキャッシュフローの改善があったことが分かります。

 

資金繰りの相談なら、親切で丁寧も評判のここ「べストファクター」も相見積りには外せません。

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:~20% ※要査定

 

☑ 対応額:30万円~1億円

 

☑ 利用対象:法人/個人事業主

 

☑ 業種地域:全業種/全国

 

☑ 営業時間:平日/10時~19時まで

  

☑ 審査契約:オンライン完結可、基本は来所出張の対面

 

☑ 債権譲渡登記:省略可能

 

☑ その他特徴:大阪に支店あり/審査時の書類少ない/受注の段階でも相談可

 

☑ デメリット:初回手数料が少々高目

 


 

【詳細確認・相談さていはこちらから↓】

 

運営会社:株式会社アレシア

東京本社:東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4F

 

大阪支店:大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌウ21ビル 1F

 

 



【3、まとめ】

ファクタリング気持ち良い取引き

 

この記事で紹介した業者は、対応の良さだけではなく、柔軟性や早い対応、手数料も良心的で、とにかく私たち利用者思いなので安心して相談できることを保証します。

 

ネット上にあふれるファクタリング情報は、業者側が発信しているものが多く、なかなか利用者側からのおすすめ情報がないのが現状です。

どうしてかと言いますと、グルメや商品とはちがい実際に利用することができず、自分で感想を述べることができないからです。

 

先日、あるファクタリング会社のホームページを見ていたら「情報サイト様へ」というページがあったのでのぞいて見ると、こんなことが書かれていました「上位表示で追加料金検討できます」と...

 

やっぱり...と思いましたが、皆さんもこれが何を意味すかを察してくれれば幸いです。

 

 

当サイトの紹介基準はあくまで皆さんと私たちの「利用者側の目線」であります。

 

ファクタリング情報の記事を担当している私は以前に会社経営をしており、その当時にファクタリングを実際に何度か利用していました。

銀行の融資を断られる時期もあり、資金繰りの苦労はいやというほど知っています。

 

そんな時期の経験で分かったこと、メリットデメリットや取材、相談者や利用者の感想や評価をもとに、各テーマに合った業者を厳選して紹介しています。

  

当時の私と同じ、資金繰りに悩む全国の社長さんにお役に立てたら幸いです。

 

 

※他の関連記事も是非お読みください↓↓

 





【4、ファクタリング メリット/デメリット/マメ知識】

 

メリットは?◇

☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。

 

☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。

 

☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。

 

 ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。

 

 

◇デメリットは?

☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。

 

☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。

 

☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。

 

 

◇マメ知識◇

 国もファクタリングの普及を推進! 経済産業省も担保や保証人に依存しない資金調達ファクタリングを推進しています。

 

 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。

 

 2社間ファクタリングって違法? その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。

 

☑ 手数料に消費税はかかるの? 金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。

 

☑ 債権譲渡登記とは? 売却される売掛債権の権利が業者側に移り、二重譲渡を防ぐことができます。登記は業者によって省略できる場合もあり、完全に不要としている業者もあります。利用側にはメリットはなく、逆に印紙代などの費用を請求される場合があります。

 


※最後までお読みいただきありがとうございました。