【手数料以外の請求なし】ファクタリング会社「出張交通費もなし!」

 

TOP【ファクタリングおすすめ厳選】>「手数料以外の請求なし」

 

  

銀行の融資やビジネスローンに代わる、新しい資金調達方法「ファクタリング」の普及が広がっています。

 

発行済の請求書(売掛債権)を専門業者に買い取ってもらい、支払日を待たずに早期に現金を調達できるのです。

  

しかし、手数料は決して安くはありません...さらにほとんどの業者で、手数料の他に事務費や交通費(出張費)など他にも請求をされるのです。

 

この記事では「買取手数料以外の費用の請求をしていない」うれしいファクタリング業者を紹介!

 

さらの「債権譲渡登記」も無しなので書類作成費や印紙代金もありません。

 


☑ 本記事の執筆者

 

管理人しゅん

 

☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験者

 

☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中

 

☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆

 

 詳しいプロフィールはこちら!

 



【 目次 】

 

1、見つけたら奇跡!完全諸経費不要の業者

2、手数料以外の請求がないファクタリング会社

3、まとめ

4、ファクタリング メリット/デメリット/豆知識


【1、見つけたら奇跡!完全諸経費不要の業者】

 

今回の記事タイトル「手数料以外の請求がない」は利用者側にとっては非常にナイーブな重要なところであります。

 

買取り手数料の見積りは低めにして、他に諸経費で請求するというケースは実際にあるからです。

 

当サイトに寄せられる相談内容や報告にも多く、諸経費についてページ上に記載している業者はほとんどなく、私たち利用者と業者の温度差を感じています。

 

 

まず、諸経費の中の「出張交通費」については、数件の業者にアンケートをした回答では「近くなら取らない、遠方では取ることもある」などあいまいな回答が多く、ここは参考になりませんでした。

 

ならばこの「出張交通費」については、これから主流となりつつある「オンライン完結型」のファクタリング業者を選べば発生しませんので解決です。

 

次に事務手数料によくあるのが「債権譲渡登記(売掛債権の権利が業者側に移る)の費用ですが、登録費に最低でも7,500円がかかり、業者によっては司法書士費用や事務費などの名目でも請求される場合もあります。

 

この「債権譲渡登記」も不要としている業者であれば、発生しないので安心です。

 

 

この2点、「オンライン完結型」「登記不要」をクリアしており、ページ上で「諸経費なし」を表示しているか、ヒヤリング済の極わずかな業者を紹介します!

 



【2、手数料以外の請求がないファクタリング会社紹介】

 

紹介順は、当サイト経由のアクセス数や手数料の安さ、少額対応など総合的に判断したランキングになります。

 

各業者それぞれに特徴や地域性がありますので、自社の状況に合った業者に相談してください。

 

※紹介する詳細内容は、取引先に知られない「2社間取引」の場合になります。

 

↓↓↓↓↓↓↓



① PAYTODAY

 

【詳細確認・登録査定はこちらから↓】

 

【特長:手数料に上限9.5%の設定あり・他の請求一切なし】

 

まずはこちら「PAYTODAY」を紹介、オンライン完結型のファクタリングを普及させたパイオニア的存在の業者です。

 

来所や出張による対面での審査、契約は一切ないため交通費的な経費の発生はありません。

また、ホームページ上でも「債権譲渡登記も無し」「手数料以外の請求一切なし」をキッパリと表示しているの安心です!

 

さらに、おすすめなのは「手数料上限9.5%」という、業界的にも破格の安さを実現しています。

ファクタリング業者のホームページで「最安値2%~」のように下限はあっても上限の表示がないのが普通(ちょっとズルい) でしたが、ここ「PAYTODAY」が初めて業界の常識を変えて手数料に上限を表示しました。

 

これまでファクタリングの利用が困難だった、個人事業主や開業1年未満の会社、50万円以下の少額債権に早くから対応し選ばれてきました。

 

当サイト経由のアクセスもトップクラスのメリットしか見つからないイチ押しの業者です!

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:~9.5% ※他の請求一切なし

 

☑ 対応額:10万円~5,000万円

 

☑ 利用可能:法人/個人事業主/フリーランス

 

☑ 地域/業種:全国/全業種

 

☑ 営業時間:平日10時~17時

 

☑ 審査/契約:オンライン完結/電話かWEBでのヒヤリング面談あり

 

☑ 必要書類:売却する請求書/直近決算書/身分証明書/全通帳7ヶ月分

 

☑ 振り込み:審査完了、平日12時までで即日 

 

☑ デメリット:利用後の資金繰りの相談ができない

 

※振込手数料はかかります。

 


 

【詳細確認・登録査定はこちらから↓】

 

運営会社:Dual Life Partners株式会社

 


② JPS

【手数料安い上限あり・登記不要・一部上場企業グループ】

 

【詳細確認・無料見積り依頼はこちら↓】

 

【特徴:手数料に上限10%の設定あり・出張交通費の請求なし】

 

こちらのJPSでは、オンラインでの完結も可能ですが、対面による来所か出張依頼も可能です。

 

出張依頼をした場合でも、交通費など事務費的な請求が一切ないのがここの大きな特長です。

 

地方で東京まで出てこれない忙しい社長さんにはうれしい対応ですね。

 

 

又、すでにファクタリングを利用中で、手数料が下がらないなど現在の業者に不満がある場合は、その旨を伝えて「乗り換えプラン」での査定により、さらに安くなることが期待できます。

 

アフターサポートにも力を入れているので、継続利用を考えている社長さんにはおすすめの業者です。

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:~10% ※要査定、他の請求一切なし

 

☑ 対応額:案件による

 

☑ 利用可能:法人/個人事業主

 

☑ 地域/業種:全国/全業種

 

☑ 営業時間:平日9時半~19時受付

 

☑ 審査/契約:オンライン完結可・来所出張による対面可

 

☑ 必要書類:売却する請求書/直近決算書/身分証明書/全通帳コピー(期間は確認)

 

☑ 振り込み:最短翌平日

 

☑ デメリット:オンラインの場合でも書類の郵送が必要な場合あり

 

※振込手数料はかかります。

 


 

【詳細確認・無料見積り依頼はこちら↓】

 

運営会社:株式会社 JPS

 


③ LINK/リンク

【サイト内で手数料の見積り(暫定)可能・個人/少額可】

 

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】

 

【特徴:サイト内で簡単見積り(暫定)可能・オンライン完結可】

 

 一番気になるのはやはり手数料の査定ですが、見積り取るにも決算書や通帳コピー、個人や取引先の情報まで提供しないといけません。

しかしここ「LINK/リンク」なら大丈夫です!

 

サイト内にある「10秒無料査定」で、会社や個人、取引先の情報やメールアドレスの入力なしで、手数料の見積りを見ることができます!

あくまで暫定であり、表示される手数料にも幅(7~9%など) があるものの、業界平均の15%(2社間) を下回る数字が出てくるのがうれしいです。

売掛先が個人事業主の場合は、問い合わせとなりますが、法人の場合は表示されるので魅力的な数字が出たら本見積りに進むのもいいでしょう。

 

また、過去に他社でのファクタリング利用があった場合は、その旨を伝えると「業者乗り換え特典」もあります。

手数料にも上限14.9%の設定があり、債権譲渡登記の省略も可能、契約時の書類も少なくデメリットが見当たらい業者です。

 

まずは「10秒無料査定」で、お持ちの請求書の手数料を確認してください!

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:~14.9% ※要査定、他の請求一切なし

 

☑ 対応額:10万円~1億円

 

☑ 利用可能:法人/個人事業主

 

☑ 地域/業種:全国/全業種

 

☑ 営業時間:平日9時~18時受付

 

☑ 審査/契約:オンライン完結可/来所出張可

 

☑ 必要書類:売却する請求書/直近決算書/身分証明/全通帳6ヶ月分/請求書以外の取引が分かるもの

 

☑ 振り込み:即日可 ※曜日や時間、審査による

 

☑ デメリット:手数料の上限率が少々高目

 

※振込手数料はかかります。

 


 

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】

 

運営会社:株式会社日本ビジネスリンクス

 


④ ファクタリングZERO

【九州/四国/中国地域なら・個人事業主可・土曜も営業】

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【特徴:手数料に上限10%の設定あり・他の請求一切なし】

 

九州、四国、中国地域でファクタリング業者を探しているなならここ「ファクタリングZERO」がおすすめです。

 

買い取り手数料に「上限10%」を設定しており、他の諸経費や出張交通費などの請求も一切ありません!これは当サイトでも直接確認が取れているので安心です。

 

債権譲渡登記(※下のマメ知識で説明あり) も原則無しとしており、ホームページ上でもしっかりうたっています。

 

審査契約にはオンラインや郵送でも可能ではありますが、来所か出張での担当者と顔を合わせる対面式を基本としています。

初めての利用の場合は特に、直接担当者に資金繰り相談やファクタリングの仕組みを聞くことができるのは心強いですね。

 

この業界では珍しい土曜日も営業しているので、週末の急ぎの相談や査定が進むのもうれしいです。

 

九州、四国、中国なら取引き実績豊富な老舗「ファクタリングZERO」をおすすめします!

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:~10% ※他の請求一切なし

 

☑ 対応額:20万円~5,000万円

 

☑ 利用可能:法人/個人事業主

 

☑ 地域・業種:九州/四国/中国・全業種

 

☑ 営業時間:月~土曜日 9時~19時

 

☑ 審査/契約:審査オンライン可/契約は基本対面

 

☑ 必要書類:売却する請求書/全通帳(指定あり)/身分証明書/他に指定する場合あり

 

☑ 振り込み:即日可、基本翌平日 

 

☑ デメリット:契約では対面が必要

 

※振込手数料はかかります。

 


 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

運営会社:株式会社スリートラスト

本社:福岡市博多区博多駅東1-1-16 第2高田ビル4階

 


⑤ ペイトナーファクタリング

【初回利用額25万円程度・超簡単/最短10分調達】

 

【詳細確認・登録はこちらからどうぞ↓】

 

【特徴:手数料10%固定・書類は請求書1点のみ】

 

初回利用で、少額25万円程度までなら超簡単で業界最速のここ「ペイトナー」がおすすめです!

 

トップページからメールアドレスと個人情報の送信後は、売却予定の請求書をアップロードするだけで超簡単、手数料も「10%固定」のため査定(見積り)待ちがなく、午前中の申込みなら最短10分で調達が可能です。

 

初回の利用額は25万円程度とかなりの少額ですが、取引完了後の利用状況によって上限額がアップしていきます。

当サイト経由の利用者情報によると、100万円近くまで上がっているとか。

 

手数料以外の費用はもちろんなし、少しだけ急ぎで必要ならここ「ペイトナー」ですね!

 

 

【詳細/特徴・まとめ】

 

☑ 手数料:10%固定 ※他の請求一切なし

 

☑ 対応額:1万円~初回25万円程度

   ※利用状況や回数によってアップ

 

☑ 利用可能:法人/個人事業主/フリーランス

 

☑ 地域/業種:全国/全業種

 

☑ 営業時間:平日10時~18時

 

☑ 審査/契約:オンライン完結/電話などヒヤリング一切なし

 

☑ 必要書類:売却する請求書/写真付き身分証明書

 

☑ 振り込み:申し込み平日AM中で即日

 

☑ デメリット:初回利用額が25万円と少額

 

※振込手数料はかかります。

 


 

【詳細確認・登録はこちらからどうぞ↓】

 

運営会社:ペイトナー株式会社

 

 


【3、まとめ】

 

今回のタイトルテーマ「手数料以外の請求がない」は、私たち利用者側にとってはナイーブで重要なところであります。

 

しかし、これをあえて表示している業者は極わずかしかないのは、何らかの費用が発生しているか、取っていないのに利用者側のニーズに気がついていないかです。

 

ここで紹介した業者以外でも、他の請求をしていない業者はあったのですが、債権譲渡登記が必須であったり、遠方への出張費はかかるなど完全ではありませんでした。

 

このタイトルテーマに該当したのは上記で紹介した業者のみでした。

ご自分でネット上で探して見つけだすのは、かなり低い確率になると思います。

 

 

このファクタリング記事のライターである私は、以前に会社経営をしており資金繰りに苦しんでいた時期がありました。

そんな時にファクタリングを知り何度か利用し、ピンチを切り抜けていました。

 

その当時の経験で分かったメリットデメリット、相談者の悩みや利用者からのフィードバックから「利用者側の目線」で情報を発信しています。

 

当時の私のように、資金繰りに悩んでいる全国の社長さんたちにお役に立てたら幸いです。

 

 





【4、メリット/デメリット/豆知識】

 

メリットは?◇

☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。

 

☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。

 

☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。

 

 ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。

 

 

◇デメリットは?

☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。

 

☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。

 

☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。

 

 

◇豆知識◇

 国もファクタリングの普及を推進! 経済産業省も担保や保証人に依存しない資金調達ファクタリングを推進しています。

 

 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。

 

 2社間ファクタリングって違法? その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。

 

☑ 手数料に消費税はかかるの? 金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。

 

☑ 債権譲渡登記とは? 売却される売掛債権の権利が業者側に移り、二重譲渡を防ぐことができます。登記は業者によって省略できる場合もあり、完全に不要としている業者もあります。私たち利用側にはメリットはなく、逆に印紙代などの費用を請求される場合があります。

 


※最後までお読みいただきありがとうございました。