TOP>【ファクタリングおすすめ厳選】>「審査が甘い早い!ファクタリング業者5選」

銀行の融資やビジネスローン、、毎月の返済額をこれ以上に増やしたくない...と言うより借入れ枠はもうないし...
こんな資金繰りの苦しい経験が以前の私にもありました。
そこで頼りになるのがファクタリングです!銀行やノンバンクローンに比べて、利用者側の財務状況はさほど影響なく、比較的審査は通りやすい傾向にあります。
この記事では、ファクタリングを実際に利用していた私の経験と、利用者からのフィードバックをもとに審査の通りやすい柔軟な対応をしてくれる業者を紹介します!
☑ 本記事の執筆者(管理人)

しゅん。
☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験あり
☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中
☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆
【 目次 】
4、まとめ
5、メリット/デメリット/豆知識
【1、審査が通りやすいとは !?】

まずこの記事のナイーブなタイトル「審査が甘い」という言い方には少々語弊があって、確認事項などを省略しているということではなく、言い換えるなら「利用者側の状況に合わせた柔軟な対応」と言う方が的確でしょう。
ここで紹介する業者の「サービスの一環」であると考えてください。
ファクタリングの審査は、申込み側の赤字体質や財務状況よりも、売却する請求書の取引先の財務力や信用によって手数料率も大きく変わってきます。
まず重要なのは「請求先(売却する請求書)の会社が約束期日に支払いができるかどうか」にあります。
会社規模が大きければさほどの心配はないにせよ、小規模なら遅れることもよくあるからです。
2つ目は支払いサイトが長いか短いかです。
私たち中小企業が利用しているファクタリング業者のほとんどが、独自で起業した会社であり、自らの資本で運営しています。
ファクタリング業者は、あり余る資金があるわけではないため、支払いサイト(回収)の期日は重要になってくるのです。
➀請求先の信用度が高い
②支払いサイトが短い
このたった2つだけで、審査通過率と手数料率が大きく変わることを覚えておきましょう。
【2、審査に通りやすいファクタリング会社5選】

くり返しになりますが、「審査に甘い、通りやすい」というのは、「利用者側の状況に合わせた柔軟な対応」という、サービスの一つであることを伝えておきます。
紹介順は、当サイトで総合的に厳選したラインキングであって、通りやすい順ではありません。
各社にそれぞれのカラーがあり、自社の状況に合わせた業者を選んでみてください。
※紹介内容と手数料率は「2社間取引」になります。
※2社以上の相見積りをおすすめしています。
↓↓↓↓↓↓↓
① LINK/リンク
【サイト内で暫定見積り可能・個人事業主/少額歓迎】

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
【審査特徴:査定に「AI」を使用、信用情報の影響なし/売掛先を重視】
こちらの「LINK/リンク」では、ホームページ内の「10秒無料査定」から売掛先が法人であれば、簡単な情報を入力するだけで、手数料の見積り(暫定)を確認することができます。
本審査では、申込者の決算内容や銀行融資、他ファクタリング業者に断られたなどでも影響なく柔軟に行ってくれます。
他の特徴は、契約まで全てをオンライン完結でスピード重視をしているため、提出書類は普段から手もとにある5点にしぼられています。
➀売却する請求書 ②身分証明証 ③直近の決算書 ④通帳3ヶ月分 ⑤取引き実態が分かるもの
全てホームページ内の「簡単申込み」からアップロードが可能なため、忙しい社長たちには助かります。
「10秒無料査定」から魅力的な料率が出たならば、相見積り先には外せない業者です!
【詳細・特徴まとめ】
☑ 手数料:~14.9% ※要査定
☑ 対応額:10万円~1億円
☑ 利用対象:法人/個人事業主
☑ 地域/業種:全国/全業種
☑ 審査/契約:オンライン完結
☑ 振り込み:即日可 ※曜日と時間による
☑ 営業時間:平日/9時~18時
☑ 主な特徴:少額も歓迎してくれる/暫定見積りが見れる
【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
運営会社:株式会社日本ビジネスリンクス
本社:東京都豊島区東池袋1-31-11 スタックビル6階
② 株式会社トップ・マネジメント
【個人事業主利用可・広告業/IT業の専用窓口あり】

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
【審査特徴:請求書先の与信を重視している】
まずはこちら「株式会社トップ・マネジメント」の審査では、私たち利用者側の財務状況、赤字決算やリスケ中などでも大きな影響はなく、あくまで売掛先の与信を重視しています。
創業は2009年、この2~3年での開業が多いファクタリング業界では老舗であり、これまでの取引は5万件(2022.4月現在)を超える実績と経験があります。
また、ファクタリングの取引方法で、今では9割以上をしめる「2社間取引(取引先に知られない)」をはじめに考案した会社として知られています。
銀行融資が受けにくい、小規模企業や個人事業主、開業から間もない会社でもファクタリングによる資金調達という選択肢を広めてくれました。
当サイト経由の相談者や利用者のフードバックでは、接遇やスピード対応など評価もバツグンで、特に会社全体に「至誠(高い誠実さ)」を感じる社風であり、まずは相談してほしいイチ押しの業者であります!
※広告業、IT業界のための専用窓口「PEY BRIGE/ペイブリッジ」では、業界に精通したスタッフが相談や査定を柔軟にサポートしてくれます。
【詳細・特徴まとめ】
☑ 手数料:~12.5% ※要査定
☑ 対応額:30万円~3億円
☑ 利用対象:法人/個人事業主(税務申告あり)
☑ 地域/業種:全国/全業種
☑ 審査/契約:オンライン完結可/来所出張対応可
☑ 振り込み:即日に尽力 ※現金手渡しも可
☑ 営業日時間:平日/9時~19時
☑ 主な特徴:納品前の注文書、見積書でも相談可能/状況に合った柔軟な対応
本社:東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2階
※JR神田駅南口から徒歩約1分。事務所が神田にある理由に、上野と東京駅の間にあるため地方から来訪しやすいからだそうです。
③ 株式会社ウィット
【年中無休・個人事業主可・即日/オンライン完結可】

【審査特徴:売掛先の財務調査がメイン・無休で対応】
こちらの「株式会社ウィット」の審査では、利用者側の赤字決算や税金未納、開業から間もない個人事業主でも影響はなく、あくまで売却する請求書の売掛先の調査がメインになります。
ここのファクタリングは、創業時から少額取引き(20万円~200万円程度) をメインとしており、これまでに多くの個人事業主や一人社長(親方)に手を差しのべてきました。
特に建設業界の小規模企業からの依頼が多いことから、建設業の経験を持つ精通したアドバイザーが在籍している専用窓口「けんせつくん」で選べれています。
同じく運送業界専用の窓口「うんそうくん」でも、業界の細かい体質を知る経験者が柔軟に審査や査定に対応してくれます。
また、この業界では極めて珍しい「年中無休(20時まで)」で対応しているため、土日も関係ない忙しい社長には、休み中に相談や見積りが進むのはうれしいですね!
少額取引き歓迎、柔軟性、365日対応などから利用者からの評価もバツグンでメリットしか見えない、おすすめの業者です!
【詳細・特徴まとめ】
☑ 手数料:5%~15% ※要査定
☑ 対応額:20万円~上限なし
☑ 利用対象:法人/個人事業主
☑ 地域/業種:全国/全業種
☑ 審査/契約:オンライン完結可/来所出張対応可
☑ 振り込み:基本的に即日に尽力
☑ 営業日時間:年中無休/9時~20時
☑ 主な特徴:何でも相談できる社風/柔軟性に優れている
東京本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル 3階
※仙台、福岡に支店あり
④ ペイトナーファクタリング
【初回上限25万円・超簡単早い/振込み最短10分】

【詳細確認・登録はこちらからどうぞ↓】
【審査特徴:個人情報登録と請求書1点のみで不備なければOK】
トップページからアカウント登録後(メールアドレス個人情報など) は、売却する請求書のアップロードのみ、不備がなければ「審査ほぼなし」と言っても過言ではありません。
その利用額は「1万円~初回上限25万円まで」と、おどろきの業界最少額のファクタリングサービスです。
利用手数料を10%固定としたため「査定見積り待ち」がなく、申し込みから振り込みまで最短10分(22.4月より)を実現しました。
初回の利用額は25万円と制限はありますが、利用状況に応じて(普通にしていればOK) その額はアップしていきます。
利用者情報によると、その額は100万円単位にもなるようです。
「急ぎでちょっだけ必要、あと少しだけ足りない」と言う時はここ「ペイトナーファクタリング」がおすすめ!
【詳細・特徴まとめ】
☑ 手数料:10%固定
☑ 対応額:1万円~初回25万円まで
☑ 利用対象:法人/個人事業主/フリーランス
☑ 地域/業種:全国/全業種
☑ 審査/契約:オンライン完結可
☑ 振り込み:基本即日 ※曜日時間による
☑ 営業日時間:平日/9時~18時
☑ 主な特徴:超簡単で早い/小規模法人も利用可能
※22.4月より審査60分から10分に短縮されました。
【詳細確認・登録はこちらからどうぞ↓】
運営会社:ペイトナー株式会社
⑤ ファクタリングZERO
【九州/中国/四国でおすすめ・手数料安い・土曜日も営業】

【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
【審査特徴:通過率96%以上、売掛先の与信を重視する】
西日本地域に密着し、特に「九州、中国、四国」で選ばれている、当サイトでもおすすめのファクタリング業者です。
九州に本社を構えるここ「ファクタリングZERO」は、創業2011年とファクタリング業界ではかなりの老舗であり、地元地域での実績と信頼を築いてきました。
その特徴は、手数料に上限10%を設定しているため、査定見積り待ち中でもさほどの心配もなく、ある程度の資金計画ができるのはうれしいです。
基本的には来所や出張の対面式契約になりますが、出張の場合は交通費などの請求もないため安心して来てもらえます。
また、ファクタリング業界では珍しい、土曜日も営業しているので相談や査定が週明けを待たずに進むのもうれしいですね!
九州、中国、四国と一部関西地域の社長には直接会って相談できる、イチ押しのおすすめ業者です!
【詳細・特徴まとめ】
☑ 手数料:~10%上限 ※要査定
☑ 対応額:20万円~5,000万円
☑ 利用対象:法人/個人事業主
☑ 地域/業種:九州中国四国一部近畿/全業種
☑ 審査/契約:審査オンライン可/契約は基本対面
☑ 振り込み:即日可、基本翌日以降
☑ 営業時間:月~土曜日/9時~19時
☑ 主な特徴:手数料が安い、他に諸経費など一切なし
【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
運営会社:株式会社スリートラスト
本社:福岡市博多区博多駅東1-1-16 第2高田ビル4階
【4、まとめ 】

この記事の始まりに、審査通過の大きな要因に、➀売掛先の信用度の高さ ②回収サイトが短い、と2つを上げ、申込み側の財務状況はさほど影響しないと説明しました。
たしかにそうなのですが、ほんの最近までファクタリング契約で完全オンライン化が進まなかった原因に、取引方法の9割を占める、売掛先に知られない「2社間取引」にあります。
どうゆうことかと言いますと、この「2社間取引」では、業者側は売掛金の回収から自社口座へに振り込みまでを、利用者側に任せなくてはいけないからです。
本来ならば業者側としては、契約前に利用者と直接会って「約束を守れるか、誠実そうな人か」などの人柄を確認した上で判断をしたいのです。
これを理由に、今でも多くの業者が「完全非対面オンライン化」に足ふみをしているのです。
2社間取引において、審査をより有利にすすめる要因の3つ目をあげるならば「利用者側の誠実そうな人柄」と覚えておくといいでしょう。
この記事のライターである私も、会社経営をしていた時期に資金繰りに苦労をし、ファクタリングを利用していました。
その時の経験と相談者(利用者)からのフィードバックを含め、各テーマに合った業者を厳選して紹介しています。
「利用者側の目線」である当サイトの情報は、全国の悩める社長たちのお役に立てたら幸いです。
※他の特長のある関連記事も是非お読みください↓↓
【この記事で紹介した業者】
【6、メリット/デメリット・マメ知識】
◇メリットは?◇
☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。
☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。
☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。
☑ ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。
◇デメリットは?◇
☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。
☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。
☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。
◇マメ知識◇
☑ 国もファクタリングの普及を推進! 経済産業省も担保や保証人に依存しない資金調達ファクタリングを推進しています。
☑ 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。
☑ 2社間ファクタリングって違法? その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。
☑ 手数料に消費税はかかるの? 金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。