TOP>【ファクタリングおすすめ厳選】>「建設・建築業界に強い」

ファクタリングによる資金調達をする最も多い業界が「建設業」です。
だいたい全体の3割から4割は建設業に関わる業者であることが分かっています。
なぜファクタリングは建設業に選ばれているのか?...
私が言いうまでもありませんが、やはり完成引渡しまでの期間が長く、材料費や外注費、人件費などの手出し(前金)が多いのが原因であります。
この記事では「建設業に強い」選ばれている業者を、ファクタリングを利用していた私の経験と他利用者のフィードバックから、厳選した業者を比較紹介していきます!
☑ 本記事の執筆者(管理人)

しゅん。
☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験者
☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中
☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆
【 目次 】
1、利用者も業者も双方にメリットあり!
2、建設業に実績あり!ファクタリング業者紹介
3、業者比較
4、他の関連記事
5、まとめ
6、ファクタリング豆知識
【1、利用者も業者も双方にメリットあり!】
ファクタリングによる資金調達で、利用者側のメリットに「固定負債が増えない」があります。
すでに「年商額の半分以上の固定負債がある」なんて会社も珍しくない時代です。
私もそうでしたから、、汗笑...
銀行は融資の審査で、営業成績はもちろんですが「負債比率」も確実に見てきますので、ここを増やさず資金調達ができるのは、うれしい限りであります!
ファクタリング業者側にも建設業との取引きにはメリットもあり、他業種と比べて大口取引(高額)が多く、売掛先も大手や中堅企業など信用度が高いことが多いため、リスクも最小限になります。
建設業とファクタリングは特に相性がよく、新しい画期的な資金調達方法と言えるでしょう。

【2、建設業に実績あり!ファクタリング業者紹介】

ネットでの契約が主流になりつつ中、高額な取引の場合はやはり会社の構や担当者と会って、しっかりしている会社かどうかを確認しておきたいものですね。
この記事では建設業界に実績豊富で、なお「対面、オンライン対応」と両方を行っている大手の独立系ファクタリング業者を紹介します!
紹介順は当サイトで厳選したランキングですが、各社にそれぞれのカラーがあるので、自社と相性の合う業者を選んでください。
※手数料の表示率は「2社間取引」になります。
↓↓↓↓↓↓↓
① 株式会社トップ・マネジメント
【 詳細 】
☑ 手数料:3.5%~12.5% ←上限を設定
☑ 対応額:30万円~3億円
☑ 対象者:法人/個人事業主/フリーランス
☑ 地域業種:全国/全業種に対応
☑ 契約方法:来所出張可/オンライン完結可
☑ 振り込み:即日可 ※曜日時間、書類による
ファクタリングの需要は2018年前後から急激の伸びはじめ、開業する業者も増え続けており、比較的新しい業界であると言えます。
ここ「株式会社トップ・マネジメント」は創業2009年とファクタリング業界は歴史ある老舗であり、これまでの取引実績は5万件(2022年2月現在)を超え、豊富な経験から利用者側の状況に合った柔軟な提案、マネジメント力があります。
ファクタリングの取引において、今でこそ一般化した「2社間取引」を考案し、最初に始めたのがここ「株式会社トップ・マネジメント」なのです。
まさにファクタリング業界のパイオニア的存在であります。
言うまでもなく、これまでに建設業に関わる数多くの中小企業と個人事業主、一人親方を救ってきました。
今では「見積書、発注書(注文書)、受注書」の段階でも、ファクタリングが可能なサービスで業界をリードしています。
利用者からのフィードバックから、接遇に関する内容は特に良く、気持ちよく取引を終わらせるにはイチ押の業者です。
【 特徴 】
☑ 実績経験バツグン/精通したスタッフ多数
☑ 寄りそう姿勢/接遇良い
☑ セキュリティ強「ISO27001」を取得
☑ コロナ過では「WEB会議アプリ」での面談が中心
☑ 納品前の注文書/見積書の段階で相談可能
☑ 手数料に上限12.5%を設定している
本社:東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2階 ※JR神田駅南口から徒歩約1分
② 株式会社ウィット/けんせつくん
【 詳細 】
☑ 手数料:5%~15% ※要見積り/初回は10%前後
☑ 対応額:20万円~500万円 ※上限相談可
☑ 対象者:法人/個人事業主
☑ 地域業種:全国/全業種に対応
☑ 契約方法:基本オンライン完結可/来所出張可
☑ 振り込み:基本即日 ※曜日時間による
こちらの「株式会社ウィット」では業界に先駆けて、建設業専用窓口「けんせつくん」を開設し、多くの建設業者に選ばれています。
ファクタリングで最も需要の高い、債権額50万円~300万円に特化したことで、柔軟な対応と振り込みまでのスピードをとことん追求し、これまでに建設業に関わる多くの小規模企業、個人事業主に手を差しのべてきました。
選ばれている特徴の一つに「年中無休365日営業」をしており、週末や連休中でも週明けの返事や見積りを待つことなく進行するので、急ぎの相談にはうれしい対応です。
専用窓口の「けんせつくん」では、建設業界の経験者である精通したアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。
東京本社の他に仙台と福岡に支店があるので、近隣地域での直接対面対応も可能です。
当サイトでも「とにかく何でも相談できる業者」として数多くの相談者に紹介しております。
【 特徴 】
☑ 対応力、柔軟性バツグン
☑ 365日対応(夜8時まで)スピード重視
☑ 建設業に特化した窓口、サポートあり
☑ 納品前の注文書の時点でも相談可能
☑ 仙台、福岡に支店あり
東京本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル 3階
③ MSFJ 株式会社
【 詳細 】
☑ 手数料:3.8%~9.8% ←上限を設定あり
☑ 対応額:10万円~500万円 ※上限相談可能
☑ 対象者:法人/個人事業主/フリーランス
☑ 地域業種:全国/全業種に対応
☑ 契約方法:来所出張可/オンライン完結可
☑ 振り込み:即日可 ※曜日時間、書類による
ここ「MSFJ株式会社」は「建設建築向けコンサルティング・斡旋サービス」もメイン事業としています。
ファクタリング事業も、文字どおり建設業に特化してはいますが、他業種はもちろん個人事業主やフリーランス、少額債権までカバーしています。
最大の特徴は、手数料の上限を10%以下の「~9.8%」に設定しているところです!
この手数料に上限を付けている業者は、まだほんのわずかしかなく、さらに10%以下に設定している業者に出会える確率は極わずかでしょう。
建設業に関する専門知識を持ち、なおかつ手数料が安心の安さであれば、見逃せない業者であるのはまちがいありません。
【 特徴 】
☑ 建設業向けコンサルティングあり
☑ 手数料に上限設定あり
☑ 審査通過率が高い
☑ 創業5年以上の豊富な実績あり
※バナーは「個人専用」ですが法人にも対応。
本社:東京都豊島区池袋2-70-11 3階
④ 株式会社アクティブサポート
【 詳細 】
☑ 手数料:2%~14.8% ←上限を設定あり
☑ 対応額:10万円~1,000万円
☑ 対象者:法人/個人事業主
☑ 地域業種:全国/全業種に対応
☑ 契約方法:来所出張可/オンライン完結可
☑ 振り込み:即日可 ※曜日時間、書類による
創業は2017年と比較的新しい会社ではありますが、すでに業界トップクラスの実績を誇ります。
来所や出張による対面式契約を基本としておりましたが、コロナ過によるニーズに合わせた、オンライン完結のサービスも利用可能です。
建設業に関わる取引は3割以上と選ばれており、リピートでの利用や紹介も多数獲得しています。
ファクタリング業者を選ぶ際に、手数料の安さだけで取引を始めると、他に事務手数料や出張費などを請求されるケースはよくある話ですが、ここ「株式会社アクティブサポート」では、手数料以外の請求は一切ないと約束しているので安心です。
急ぎのスピード重視ならば、書類も最小限までしぼった、オンライン完結型のサービス「QuQuMo/ククモ」がおすすめです。
【 特徴 】
☑ 提出書類が少ない
☑ 手数料に上限設定あり
☑ 手数料以外の請求一切なし
☑ オンライン契約では入金スピード早い
本社:東京都豊島区東池袋3-9-12 ニットービル9F ※JR池袋駅東口から徒歩約10分
【3、業者比較 】
※スマホはスクロール👆
【 手数料の安さ上限 】
トップ・マネジメント | ★★★ 3.5%~12.5% |
ウィットけんせつくん | ★★☆ 5%~15% |
MSFJ | ★★★ 3.8%~9.8% |
アクティブサポート | ★★☆ 2%~14.8% |
【 接客接遇 】
トップ・マネジメント | ★★★ 会社全体に至誠感 |
ウィットけんせつくん | ★★★ 寄り添う姿勢 |
MSFJ | ★★☆ 問題なし |
アクティブサポート | ★★☆ 問題なし |
【 建設業取引き実績 】
トップ・マネジメント | ★★★ 業界TOPクラス |
ウィットけんせつくん | ★★★ 業界TOPクラス |
MSFJ | ★★★ 上位に入る |
アクティブサポート | ★★☆ 上位に入る |
【 代表的な特徴 】
トップ・マネジメント | 注文書/見積書で買取り可能 |
ウィットけんせつくん | 365日 20時まで対応 |
MSFJ | 手数料10%以下に設定 |
アクティブサポート | オンライン契約スピード重視 |
【自社に合った業者に見積り依頼してみる↓】
【4、他の関連記事】
【5、まとめ 】

これまで銀行からの融資を受けられずにノンバンクに頼っていた資金調達も、ファクタリングへの移行が急増しており、今後ますます需要は拡大していくでしょう。
国(経済産業省/中小企業庁)も、保証人や担保に依存しない資金調達として推奨しています。
ファクタリングの利用を考えた場合に、まず苦労するのが業者選びです。
この記事では、建設業界に実績のある業者を紹介しましたが、自社の状況に合ったサービスやサポート、接遇のよい業者選びが望ましいですよね。
当サイトでは、様々な状況や要望をタイトルにして、情報記事を発信しています。
利用者からのフィードバックや独自の調査において、各タイトルに合った業者を「利用者側の目線」から、厳選して紹介しております。
これからもお役に立てたら幸いです。
【6、ファクタリング豆知識 】
☑ 国もファクタリングの普及を推進!
経済産業省も担保や保証人に依存しない資金調達方法である、ファクタリングを推進しています。
☑ 保証人や担保はいらない?
ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。
☑ 2社間ファクタリングって違法?
その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。
☑ 手数料に消費税はかかるの?
金銭債権を売買する際の手数料は法的に非課税と定められているもでかかりません。
☑ 債権譲渡登記とは?
売却される売掛債権の権利が業者側に移り、二重譲渡を防ぐことができます。最近では登記を省略できる業者も増えており、完全に不要としている業者もあります。利用者側にはメリットはありません。