【夜遅い時間も対応】ファクタリング業者紹介「休日もやってます!」

 

TOP【ファクタリングおすすめ厳選】>「夜遅い時間も対応の業者紹介」

  

発行済みの請求書を早期に現金化するファクタリングの需要が高まっています。

 

ファクタリングの商品は「お金」であるため、家電製品のように性能が良いとかデザインがいいなど、他社との差別化がむずかしいサービスのため、どうしてもネット上での広告合戦になってしまいます。

 

しかしながら個性的なサービスを付随して、選ばれている業者もたくさんあります。

 

最近では「オンライン完結」「注文書の時点で相談可」、「コンサルティング相談」などです。

 

 

今回のタイトルである「遅い時間まで対応している」も、そんな個性的なサービスの一つであります。

この記事ではファクタリングを何度か利用していた私の経験と他利用者のフィードバックから、おすすめの業者を紹介していきます!

 

※365日年中無休の業者も紹介

 


【 目次 】

 

1、様々なシーンに合わせた業者選び

2、夜遅くまで対応しているファクタリング会社紹介

3、まとめ

4、ファクタリング・メリット/デメリット/豆知識

 


☑ 本記事の執筆者(管理人)

 

しゅん。

 

☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験あり

 

☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中

 

☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆

 

 詳しいプロフィールはこちら!

 



【1、様々なシーンに合わせた業者選び 】

 

以前にファクタリングを利用し、また再度利用を考えた時に、前回とはちがう業者を探してみようと思ったりしますよね。

 

でも、どこのホームページを見ても同じようなことばかり書いてあって、選ぶのも一苦労、しかも「支持率NO.1」だらけじゃないですか...どうゆうこと !?

 

当サイトの記事では、そんな悩みを解決できるよう、利用者側の様々なシーンや状況を「タイトル」にして、それに合わせた最良の業者を紹介しています。

 

例えば「コンサルティングも受けたい」「関西で直接相談したい」「大型連休中も対応」など...

 

 

今回のタイトル「夜遅くまで対応してくれる」では、一日も早く解決して安心したいと思っている全国の社長さんたちに、お役に立てたら幸いです。

 



【2、夜遅くまで対応しているファクタリング会社紹介】

 

ファクタリング業者を探して、当サイトを訪れる相談者さんたちは「ただ安ければいい」というだけでは決してなく、会社の状況やシーンに合った業者を探しており、さらに接遇の良いところを好む傾向にあります。

 

今回のタイトルも以前に頂いた相談であり、厳選してみました。

 

紹介順は当サイトで選んだランキングではありますが、各社それぞれ特徴がありますので相性がよいと思われる業者に相談してください。

 

 

※手数料の料率表示は「2社間取引」になります。

 

↓↓↓↓↓↓



① 株式会社ウィット

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【 営業時間:9時~20時/年中無休 】

 

まずはこちらの「株式会社ウィット」は、夜は20時まで対応しており、さらには業界ではかなり珍しい「年中無休」で営業しております。

 

昨年末、多くのファクタリング他社が年末年始の連休に入っている中、たくさんの相談者さんに紹介をしました。

 

 

相談の対応はとても丁寧で、メールなどの返信も早く、接遇が良いと評判の業者です。

 

私も何度かメールでやり取りをしたことがありますが、返信も早く気持ちのいい対応をしてくれます。

 

もう一つの特徴に、ファクタリングを最もよく利用する2つの業種「建設業」「運送業」の専用窓口を設けております。

 

各業界出身のアドバイザーも常駐しており、サポートも行ってくれるのがうれしいですね。

 

また、当サイトでファクタリング業者を選ぶ時の目安としている「創業から5年以上」を経過しており、その実績もバツグンであります。

 

 

【 株式会社ウィット・特徴まとめ 】

 

☑ 手数料・5%~ 要見積り

 

☑ 対応額・20万円~500万円 ※上限相談可

 

☑ 法人/個人事業主に対応

 

☑ 審査契約・基本オンラインン完結/対面相談可

  

☑ 振り込み・即日に尽力している ※書類しだい

 

☑ 地域業種・全国/全業種に対応

 

☑ ○メリット・オンライン完結できる/対応良い/土日も対応

 

☑ ✕デメリット・手数料の上限が明確でないため、見積りが出るまで不安

 


 

【早速「ウィット」に相談と見積りしてみる↓】

 

通常の窓口「全業種」はこちらから↓

 

建設業専門窓口「けんせつくん」はこちら↓

 

 

運送業専門窓口「うんそうくん」はこちら↓


 

本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル3F

 

 


② えんナビ

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【 営業時間:24時間/年中無休 】

 

こちら「えんナビ」はおどろきの24時間対応、さらに365日年中無休で営業しております。

 

月末にかぶるゴールデンウィークや年末年始には、当サイトを経由する相談者さんも多くおります。

 

ここではオンラインでの契約を行っていないため、遠方で来所がむずかしい場合は、出張での対応を行なってくれます。

 

オンライン完結とは逆に、担当者と顔を合わせることでいろいろ相談もでき、アドバイスをもらうこともできますね。

 

また、ファクタリングの利用を考え審査依頼をしてくる利用者に対し、状況からファクタリングでの資金調達が的確かを判断し、ミスマッチの場合は別の方法を提案するなど、経営改善のためのアドバイスも行ってくれます。

 

 

【 えんナビ・特徴まとめ 】

 

☑ 手数料・5%~ 要見積り

 

☑ 対応額・30万円~5,000万円

 

☑ 法人/個人事業主に対応

 

☑ 審査契約・契約は必ず対面式/来所出張可

  

☑ 振り込み・即日可 ※書類しだい

 

☑ 地域業種・全国/全業種に対応

 

☑ ○メリット・時間に制限なくいつでも相談ができる

 

☑ ✕デメリット・オンライン完結不可、契約は対面必須

 


 

「えんナビ」に相談はこちらから↓

 

本社:東京都台東区東上野3-5-9 本池田ビル4F

 

 


③ labol /ラボル

 

【詳細確認・登録申し込みはこちら↓】

 

【営業時間:24時間365日対応】

 

個人事業主とフリーランスの少額専用のファクタリングサービスです!

 

利用額は業界最小の1万円から上限は「初回10万円程度」となっており、利用回数や状況によって額はアップしていきます。

※利用条件は請求書先が法人であること。

 

その特徴は何と言っても、超簡単な申し込みと振り込みまでのスピード、最短60分を実現しています!

 

手数料は「10%固定」のため見積り待ちの時間をなくし、個人情報入力後の書類は「売却する請求書」「写真付き身分証明」「エビナンス(取引きが分かるメールなどの証拠)」をアップロードするだけでOK!

 

さらにうれしい銀行の営業時間に影響なく、365日24時間振り込みを可能としましました。

 

「少しだけ足りない、あとちょっと急ぎでほしい」こんな時はここ「ラボル」がおすすめです! 

 

 

【ラボル・特徴まとめ】

 

☑ 手数料・10%固定

 

☑ 対応額・1万円~初回は10万円程度

 

☑ 個人事業主/フリーランス専用

 

☑ 審査契約・完全オンライン完結

 

☑ 振り込み・365日24時間可能

 

☑ 地域業種・全国/全業種に対応

 

☑ ○メリット・超簡単で早い、利用状況に応じて利用額UP

 

☑ ✕デメリット・利用上限額が低い、リピート利用でも手数料率は下がらない

 


 

【詳細確認・登録申し込みはこちら↓】

 

運営会社:株式会社ラボル

親会社:株式会社セレス ※東証一部上場

 

 


④ MSFJ 株式会社

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【 営業時:10時~20時/平日のみ 】

 

次にご紹介はこちら「MSFJ 株式会社」「個人事業主専用窓口」で営業時間は20時まで、平日のみとなっています。

 

ここの最大の特徴は「手数料に上限設定9.8%」をつけていることです。

 

2社間でのファクタリング利用時の平均手数料率10~14%を大きく下回る一桁台は、利用者側にはうれしい限りです。

見積り依頼をしても9.8%以上はないので安心ですね。

 

こちらの「個人事業主専用窓口」では少額の10万円から上限500万円までとなっておりますが、法人や高額対応も行っているので相談は可能です。

 

また、フリーランスさん専用窓口も新リリースされております。

 

「見積り安心」のここ「MSFJ 株式会社」に相談してみてはいかがでせしょうか。

 

 

【MSFJ 株式会社・特徴まとめ】

 

☑ 手数料・3.8%~9.8% 

 

☑ 対応額・10万円~500万円 ※上限相談可

 

☑ 法人/個人事業主/フリーランスに対応

 

☑ 審査契約・オンライン完結可/来所出張対応可

  

☑ 振り込み・即日可/基本翌日以降

 

☑ 地域業種・全国/全業種に対応

 

☑ ○メリット・手数料に上限設定があるので安心

 

☑ ✕デメリット・土日祝が休み

 


 

早速「MSFJ」に見積り依頼してみる↓

 

「フリーランス」専用窓口はこちら↓


 

本社:東京都豊島区池袋2-70-11 3F

 

 


⑤ TRY /トライ

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

【 営業時間:24時間/年中無休で受付け 】

 

こちら「ファクタリングTRY/トライ」の営業時間も24時間営業になります。

 

これはファクタリング業界でもかなり珍しく、同業他社との差別化となる、かなり思い切ったサービスと言えるでしょう。

  

ここでもオンラインでの契約を行っていないため、来所や出張での対面式が基本になります。

 

対面式のいいところは担当営業さんに直接相談できるのと、高額な取引きの場合は特に、顔を合わせる安心感も必要です。

 

また、資金繰りに関するコンサルティングサービスもファクタリング利用に付随しており、アフターフォローもお願いできます。

 

相見積りには、外せない業者です!

 

※契約時に納税証明書や印鑑証明など、外に取りに行く書類が多いため、平日の昼間に動かなければならないので注意。

 

 

【TRY/トライ・特徴まとめ】

 

☑ 手数料・10%~15% 要見積り

 

☑ 対応額・10万円~5,000万円

 

☑ 法人/個人事業主/フリーランスに対応

 

☑ 審査契約・対面式 来所出張対応

  

☑ 振り込み・即日可/基本翌日以降

 

☑ 地域業種・全国/全業種に対応

 

☑ ○メリット・アフターフォローがある

 

☑ ✕デメリット・契約時の書類が多い、契約は必ず対面

 


 

早速「TRY/トライ」に相談してみる↓

 

本社:東京都台東区東上野2-21-1 ケーワイビル4F

 

 


【3、まとめ 】

 

ファクタリングの利用を考えた時に、利用者側は「お金のことは早く解決しておきたい」という思いで、一時の安心を求めています。

 

多くのファクタリング会社のホームページに「24時間受付中」などとありますが、利用者側がメールや入力フォームを送信しておくだけで、対応は翌日や週明けというのがほとんどなのです。

 

できれば週明けを待たずに、手数料の見積りだけでも終わらしておけば、週明け早々に書類集めや仕事にも集中できます。

 

今回のタイトルで紹介した業者は、そういった利用者側のナイーブな悩みや思いを、ほんの少しでも解決してくれるはずです。

 

 

当サイトのファクタリング情報記事は、元経営者でファクタリング利用経験のある私(記事ライター)の独自の取材と、相談者からのフィードバックをもとに「利用者側の目線」から書いております。

 

「全国の資金繰りに悩む社長さんのお役に立てたら幸いであります。」

 

 

※他によく読まれている関連記事も是非お読みください↓↓

 




【4、ファクタリング・メリット/デメリット/豆知識 】

 

メリットは?◇

☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。

 

☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。

 

☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。

 

 ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。

 

 

◇デメリットは?

☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。

 

☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。

 

☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。

 

 

◇豆知識◇

 国もファクタリングの普及を推進!経済産業省も、担保や保証人に依存しない資金調達方法である、ファクタリングを推進しています。

 

 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。

 

 2社間ファクタリングって違法? その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。

 

☑ 手数料に消費税はかかるの?金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。

 



※最後までお読みいただきありがとうございました。