【コンサルティングが付随】ファクタリング業者紹介「利用後も安心」

  

以前によく「事業再生コンサルタント」を名乗る「リスケ屋」がいましたが今でもいるのでしょうか...?

 

巧みな話術で高額な費用を取って、リスケだけやらせるという感じでしたが...

  

リスケは一時的な改善はあるものの長期的な改善は見込めず、さらに銀行への信用度がほぼゼロになるリスクがあります。

 

ファクタリングの場合、銀行への印象は変わらずに利用ができますが、利用者の多くが「一時的な改善」であることは同じです。

 

 

ファクタリング業者の中には、利用者の長期的な経営安定のため、コンサルティングを付随するところがあります。

 

ファクタリングに何度か助けられた私の利用経験と、他の利用者からのフィードバックをもとに厳選紹介していきます!

 


【 目 次 】

 

1、苦しい時はワラにもすがる思い...

2、コンサルティングを受けられるファクタリング会社

3、まとめ

4、ファクタリング メリット/デメリット/豆知識

 


☑ 本記事の執筆者(管理人)

 

しゅん。

 

☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験あり

 

☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中

 

☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆

 

 詳しいプロフィールはこちら!

 



【1、苦しいときはワラにもすがる思い... 】

 

私の知人で、太陽光パネルの販売をしている小さな会社社長の話ですが、経営が苦しくなってきた時に「事業再生コンサルタント」を名乗る男に相談をしたところ、その日うちに50万円を振込んでしまったというのです。

 

その後に受けたコンサルティングとは、同じ相談者5名ほどが集まった会議室で「リスケのやり方」を教わっただけだそうです...

 

「ワラにもすがる思い...」資金繰りがうまくいかない時期が続くと精神的にも弱ってくるので、誤った判断をしてしまいます。

 

高い料金を払わなくてもファクタリング業者の中には、経営に関するコンサルティングを利用時の付帯サービスとしているところもあります。

 

利用者を「リピーター」ではなく、「黒字が続く健全な企業」にしたいという思いからです。

 

今回はそんなコンサルティングを行っている業者を紹介!

 

これで資金繰りも改善!

 



【2、コンサルティングも受けられるファクタリング会社】

 

ホームページの事業概要に「コンサルティング業務」と記載のある業者はたくさんありますが、「ファクタリングの利用時に付随しているのか?」が不明なところが多いです。

 

今回紹介する業者は「付随している」ことを直接確認しましたので大丈夫です。

 

 

紹介順は当サイトで厳選したランキングですが各社に特徴があり、状況などから相性もありますので、利用する場合は相談後に判断してください。

 

※コンサルティングは「経営の改善」を約束したものではありません。

 



① Best Factor/ベストファクター

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

まずこちら「べストファクター」はファクタリング業者を選ぶ時の、安心目安である「創業から5年以上」の実績を持ちます。

 

公式サイトでは、利用者の「キャッシュフロー改善率」「当座比率改善率」などを公表しており、同業他社もこれを参考にしているとのことです。

 

こちらでは、審査と見積りはオンラインなど非対面が可能のですが、契約は必ず対面で行います。

 

その理由に「べストファクター」では、ファクタリングサービスは資金繰りを安定させるためのコンサルティングと考えており、利用者の事業内容や経営状況、これまでの会社の文化まで把握するためだと言っております。

 

 

ファクタリング事業を通じて、利用者企業の成長に貢献するために、ファクタリングの利用を「その場しのぎ」と考えずに「計画的、戦力的」であることをが必要だと考え、責任を持っています。

 

財務的コンサルティング業務は、ファクタリングの利用に付随するもので、希望者には無料で行ってくれます。

 

 

【ベストファクター・特徴まとめ】

 

☑ 対応額・30万円~1億円

 

☑ 手数料・2%~要見積り

 

☑ 法人/個人事業主に対応

 

☑ 契約・審査オンライン可/契約は対面/来所出張可

 

☑ 振り込み・即日に尽力している

 

☑ 地域業種・全国/全業種

 

☑ ○メリット・財務的コンサルティングが無料/大阪支店あり

 

☑ ✕デメリット・手数料に明確な上限表示がない

 


 

「べストファクター」に相談してみる↓

 

運営会社:株式会社アレシア

東京本社:東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4F

大阪支店:大阪市中央区島之内1-13-28 ユラヌウ21ビル 1F

 

 


② 株式会社 No.1

 

【詳細確認・相談査定はこちらから↓】

 

こちらの「株式会社 NO.1」も同じく、ファクタリング業者を選ぶ時の安心目安である「創業から5年以上」が経過しています。

ここの特徴は、豊富なファクタリングサービス数であり、様々な業種や規模、状況に合わせた商品を提案してくれます。

 

「株式会社NO.1」の経営支援コンサルティングは「4つのポイント」をかかげております。

 

ポイント➀ キャッシュフロー正常化

ポイント② 融資正常化

ポイント③ 債務超過解消

ポイント④ 3期連続黒字化

 

 

資金繰りの苦しい経営者は、孤独に悩んでいる場合が多いため、ここ「株式会社NO.1」では「一緒に見直していく」というコンセプトのもと、経営支援コンサルティングをファクタリング利用時に付随するサービスとしております。

 

公式サイトにある、コンサルタント紹介では実際の本人たちが顔を出しており、その透明性と信頼性がうかがえます。

 

 

【株式会社NO.1・特徴まとめ】

 

☑ 対応額・50万円~5,000万円 ※下限は相談可

 

☑ 手数料・要見積り ※交通費など他は一切かからない

 

☑ 法人/個人事業主/フリーランスに対応

 

☑ 契約・オンライン完結可/対面での来所出張可

 

☑ 振り込み・即日対応可

 

☑ 地域業種・全国/全業種

 

☑ ○メリット・経営支援コンサルティングが無料/東京・名古屋・福岡に拠点あり

 

☑ ✕デメリット・本契約時の書類が少々多い

 


 

早速、見積り相談してみる「法人専用」↓

 

「個人事業主」の方はこちらから↓


 

東京本社:東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F

名古屋支店:名古屋市中村区側武2-3-2 サンオフィス名古屋3F

福岡支店:福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F

 

 


【3、まとめ 】

 

コンサルティング業務を実際に行っている会社であっても「オンライン完結」を主流にしている業者はコンセプトと合わないため、紹介しませんでした。

 

対面式を基本としている業者でも「電話の確認で最初に出た方が答えられなかった」ところも削除しました。

 

結果的に2社だけとなってしまいましたが、これからの利用者のフィードバックや取材で分かれば追加していきます。

 

 

当サイトの記事は、ファクタリング利用経験のある私(記事ライター)と、相談者のフィードバックから、各テーマに合った最良の業者を「利用者目線」で紹介しております。

 

※紹介業者や順位は入れ替えることがありますがご了承ください。

 

 

※他によく読まれている関連記事も是非お読みください↓↓

 




【4、ファクタリング・メリット/デメリット/豆知識】

 

メリットは?◇

☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。

 

☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。

 

☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。

 

 ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。

 

 

◇デメリットは?

☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。

 

☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。

 

☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。

 

 

◇豆知識◇

 国もファクタリングの普及を推進!

経済産業省も、担保や保証人に依存しない資金調達方法である、ファクタリングを推進しています。

 

 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。

 

 2社間ファクタリングって違法?

その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。

 

☑ 手数料に消費税はかかるの?

金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。

 




※最後までお読みいただきありがとうございました。