TOP>【ファクタリングおすすめ厳選】>「土日祝日対応の業者4選」

発行済請求書の支払いサイトを待たずに現金化する資金調達「ファクタリング」の需要が増え、業者間の競争も激しくなっています。
サービスは「安さ早さ」から始まり「個人事業主、フリーランス対応」や「オンライン完結」などにすそ野を広げながら、各社が他社との差別化を図るための新しいサービスを出してきます。
そんな熾烈な競争をしている中で、以外にも「土日祝日の対応」をしている業者はほとんどないのです。
今回読者さんからメールをいただいていたリクエスト「土日祝日対応しているファクタリング会社」を紹介。
ファクタリングに何度か助けられた私の利用経験と、他の利用者からのフィードバック情報をもとに厳選しました!
◆ 目次 ◆
4、メリット/デメリット/マメ知識
☑ 本記事の執筆者(管理人)

しゅん。
☑ 元会社経営、資金繰りに苦しんだ時期があり、ファクタリングの利用経験あり
☑ 小規模会社の社長、個人事業主を中心に、資金繰りや資金調達、精神面に関する相談会を都内で開催 ※コロナ過以降お休み中
☑ 資金調達と50代の転職、副業などについてブログ執筆
【1、意外に少ない土日祝の対応業者】
ファクタリングは法人の高額取引が中心だった数年前とは違い、個人事業主やフリーランスにもすそ野を広げ業界全体的に少額取引もサービスとして通常化してきました。
新しいサービスでは「Zoomオンライン面談」や「発注書の段階で相談可能」など、各社があの手この手で他社との差別化を考えていますが、どうしてか「土日祝日対応」をしている業者が少ないのは、ちょっと分からないこの業界の変わった特徴でもあります。
しかしここには「かなりの需要があるのでは...」とも思っております。
※ファクタリング会社のホームページでは「申込みフォーム」や「メール」などの送信については土日も可能としてますが、今回は「土日祝日も無休で対応」をうたっている業者を厳選しました。
【2、土日祝も営業しているファクタリング会社4選】

今回は読者さんリクエストにお答えして「土日祝も対応してい会社」を調べてきましが、その中でもおすすめできるファクタリング業者4社を厳選しました。
※紹介順は当サイトで厳選したランキング順ですが、取引額や状況によって相性の会う業者がありますので取引は相談後に判断してください。
※「振込み」は取り扱い銀行や提出書類によって、平日営業日になる場合があります。
※サービス内容、手数料率は「2社間」になります。
↓↓↓↓↓↓↓
① 株式会社ウィット

【365日対応・個人事業主/即日可・オンライン完結】
【詳細確認・査定相談はこちらから↓】
【年中無休・営業時間9時~20時】
こちらは、年中無休ではありますが「受付時間20時まで」となっています。
ここ「株式会社ウィット」の特徴は「柔軟な対応」と「少額債権に特化したスピード重視」です。
20万円~300万円程度の取引が中心で、特に建設業に実績があり、実際に建設業界を経験したアドバイザーがサポートしてくれます。
完全非対面「オンラインでの契約完結」もできるので、急ぎの調達ならここ「株式会社ウィット」がおすすめでしょう!
「柔軟な対応」では、当サイト経由の利用者からのフィードバックでも、おどろくほどの高評価と接遇の良さが報告されています。
当サイトの相談者で難題も持っている場合はここ「株式会社ウィットを紹介」が当サイトでも合言葉になっています。
開業して間もない個人事業主や、支払いサイト60日への対応など、とにかく何でも相談でき、向き合ってくれるのがここ「ウィット」なのです。
【 株式会社ウィット・詳細 】
☑ 無休/受付時間20時まで
☑ 対応額・20万円~500万円 ※上限は相談可
☑ 手数料・5%~15% ※初回は10%前後の報告が多い
☑ 対象・法人/個人事業主に対応
☑ 振込み・基本即日に尽力/曜日や時間、書類による
☑ 契約・オンライン完結可/来所出張可
☑ 地域業種・全国/全業種に対応、特に建設業に強い
☑ 特徴➀・建設業界経験者がアドバイザーとしてサポートしてくれる
☑ 特徴②・柔軟な対応/何でも相談できる
早速「株式会社ウィット」に相談してみる↓
本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル3F
② けんせつくん・うんそうくん


【365日対応・個人事業主/即日可・オンライン完結】
【けんせつくん・査定相談はこちら↓↓】
【うんそうくん・査定相談はこちら↓↓】
【年中無休・営業時間9時~20時】
こちらの「けんせつくん」「うんそうくん」は名前のとおり運送業と建設業に特化したファクタリングサービスです。
先に紹介した「株式会社ウィット」が運営する専門性を高めた窓口となっており、各業界を経験したアドバイザーがサポートしてくれます。
特にこの2つの業界は支払いサイトも長く、特殊なケースも多いため、各業界の事情を知っている経験者が柔軟に対応してくれるのはうれしいです。
特に運送業では、土日祝日も関係なく稼働していることが多いため喜ばれており、オンライン完結も可能なので全国いつでも、どこからでも申し込みができます。
開業したばかりの会社や個人事業主、少額債権も歓迎して対応してくれます。
利用者からの声では敏速で親身な対応がよろこばれており、とにかく何でも相談できるのが特徴でもあります。
「柔軟な対応」と「少額に特化したスピード重視」が特徴なのが「けんせつくん」「うんそうくん」です。
【けんせつくん/うんそうくん・詳細 】
☑ 無休20時までの対応
☑ 対応額・下限なし~上限なし
☑ 手数料・5%~15% ※初回は10%前後
☑ 対象・法人/個人事業主
☑ 振込み・即日に尽力している ※書類、時間による
☑ 契約・オンライン完結/来所出張も相談可
☑ 開業、創業したても対応
☑ 各業界に熟知したアドバイザーがいる
【けんせつくん・査定相談はこちら↓↓】
【うんそうくん・査定相談はこちら↓↓】
運営会社:株式会社ウィット
本社:東京都品川区東五反田1-6-3 いちご東五反田ビル3F
③ えんナビ・株式会社インターテック

【365日24時間対応・個人事業主可/即日可】
【詳細確認・査定相談はこちら↓↓】
【年中無休・24時間対応】
こちら「えんナビ/株式会社インターテック」では、正真正銘の「365日24時間スタッフ対応」をしております。
ファクタリング業界では老舗に位置づけ、これまでの取引き数や金額は申し分ない実績を誇ります。
24時間スタッフが対応する業者は極めて珍しく、このサービスではパイオニア的存在の業者であります。
お客様目線を優先し、ファクタリングサービスにとどまらず経営改善プログラムの提案など、資金繰りに悩む中小企業や個人事業主の社長の見方であることを経営理念にかかげています。
審査通過率も極めて高く、法人や個人事業主も財務的に問題があっても利用できると評判があります。
【 えんナビ・詳細 】
☑ 365日/24時間スタッフが受付
☑ 対応額・50万円~5,000万円(上限は相談可)
☑ 手数料・5%~ 要見積り
☑ 対象・法人/個人事業主
☑ 振込み・即日対応可/基本は翌日以降
☑ 契約・基本対面/来所出張対応可
☑ 地域業種・全国/全業種に対応
☑ 特徴➀・経営改善など資金繰りに悩む経営者に寄り添う姿勢
【詳細確認・査定相談はこちら↓↓】
本社:東京都台東区東上野3-5-9 本池田ビル4F
④ labol /ラボル

【365日24時間・審査甘い・書類少ない・フリーランス可】
【詳細確認・登録はこちらどうぞ↓↓】
【年中無休・営業時間24時対応】
「1万~10万円までならこちらが最速で簡単です!」※法人は不可
こちら「ラボル (旧ナゲット)」は、個人事業主とフリーランス専用で、対応額も「上限10万円」となっています。
特徴はなんと言っても、銀行の営業日や営業時間に制限されない「365日24時間の振込み可能」を実現しています!
申し込みから振り込みまでオンライン完結で、必要書類も限界の最小限におさえた「本人確認証、請求書、エビナンス(やり取りのメールなど)」のみで、決算書や通帳コピーもいりません。
手数料も「10%固定」なので、見積りが出るのを待ったりすることもないため、まさに最速最短です!
不備さえなければ「審査はほぼなし」と言っても過言ではありません!
【 labol /ラボル・詳細 】
☑ 365日24時間対応
☑ 対応額1万円~上限10万円 ※利用状況に応じて相談可
☑ 手数料固定10%のみ
☑ 個人事業主、フリーランスのみ対応
☑ 即日/最短60分/銀行の営業日や時間に影響されない
☑ 完全オンラインのみ/対面なし
☑ 全国/全業種に対応
【詳細確認・登録はこちらどうぞ↓↓】
運営会社:株式会社ラボル
【3、まとめ 】

数年前に会社の資金調達で金融機関を走り回っていた時にファクタリングを知り利用をしました。
当時は業者数も少なく相見積りもなく、言われるがままに進めていたのを覚えています。
現在ファクタリング業界は業者数が急増し、接客対応や相見積りで選ばれる立場にあります。
今でこそ「安さ速さ」は業界の共通項目となりましたが、調べてみると以外にも「土日対応」をしている業者が少なかったのは意外でした。
国(経済産業省)もファクタリングの普及を推進しいるため、さらに成長するのは確実なこの業界で、新しいサービスの競い合いがこれから楽しみです。
当サイトの管理人である私は会社を経営していた時期に資金繰りに苦しみ、実際にファクタリングを何度か利用した経験があります。
その後は、小規模企業や個人事業主向けの資金繰り相談会を開催し、相談者情報からファクタリング業者にも様々な特徴があることを知り、独自調査と相談者情報から「利用者側の目線」でファクタリングの業者情報を発信しています。
全国の資金繰りに悩む社長さんたちにお役に立てたら幸いです。
【他の関連記事から探す】
【4、メリット/デメリット/マメ知識】
◇メリットは?◇
☑ 一時的な資金不足に直面した時に、金融機関などから融資を受けずに乗り越えることができる。
☑ 金融機関からだと融資に時間が掛かるが、WEBなどから簡単に最短で即日の資金調達が可能である。
☑ 取引先からの急な発注や新規取引に対して資材や商品の仕入れ、人件費などの調達が早期にできるので受注が可能になる。
☑ ファクタリングは借り入れではないため、固定負債が増えない。
◇デメリットは?◇
☑ 一時的な資金不足は乗り越えられるが、次の売上げ入金までの時間の幅が広がり、同じことが起きる可能性がある。
☑ 2社間取引では、金融機関融資の利息と比較すると手数料は高めである。
☑ 一度使うと繰り返し利用する可能性が高く、経営困難に直する可能性がある。
◇マメ知識◇
☑ 国もファクタリングの普及を推進!経済産業省も、担保や保証人に依存しない資金調達方法である、ファクタリングを推進しています。
☑ 保証人や担保はいらない? ファクタリングは金銭貸付ではないため「金利」という概念はなく「手数料」となるので「法的に不要」です。
☑ 2社間ファクタリングって違法? その様なうわさが今でもありますが、法的にも問題ありません。債権を譲渡して金銭を受け取る「売買契約」に該当します。
☑ 手数料に消費税はかかるの?金銭債権を売買する際の手数料は、法的にも非課税と定められています。