【40/50代のタクシー転職】これから稼げる3つの理由「絶対に知りたい!」

40/50代のタクシー転職 稼げる理由

【おすすめできるよかった点/求人サイトも紹介】

 

TOP【失業/再就職体験記】【50代のタクシー転職】#10

 

 

もう数年も前の話ですが49歳の時に失業して間もなく「タクシードライバー」として人生を再出発しました。

当時は、この歳からの就活で正規雇用はムリだろうと思っていたので、タクシー求人の歓迎ムードはうれしかったのを覚えています。

 

始めは「勤務時間が長いしきついかも...」と思ってましたが、始めてみるとすぐなれて、けっこうおもしろいではありませんか。

現在は引退して、当時の経験談や取材などで分かった業界の変動を情報発信しております。

 

2020年からのコロナ過による影響は、タクシー業界にも大きな打撃となり収入は激減し退職者も続出しました。

ところが今!タクシー業界に強い追い風が吹いているのです!これからよくなる3つの理由を紹介。

 

悩んでいる方は「今がチャンス」です!


【 目次 

 

1、これから稼げる3つの理由

   ① 配車アプリの急普及

   ② JPN TAXI (ジャパンタクシー)への世代交代

   ③ 〇〇〇〇が終息に向かう

 

まとめ

 

3、お世話になったおすすめタクシー専門転職サイト


タクシー転職なら専門サイトにおまかせ↓

女性のタクシー転職なら「タクQ 」へ↓



【1、これから稼げる3つの理由 

 

先日、以前に勤めていた東京多摩地域のタクシー会社へ取材に行った時の話ですが、これまでにないほどの「求人に力を入れている」とのこと。

 

一般的に落ち込んでいると思われてるこの業界は、様々な工夫と感染防止対策のアップグレードが以外にも利用者の幅を広げているようです。

それではその大きな「要因の3つ」を見ていきましょう!

 

 

【理由①】配車アプリの急普及

 

タクシーを利用するのに、電話番号を調べて営業所にかけて直接通話でお願いする、又は道路わきで来るのを待って手を上げて止める... 誰でも一度は経験があるでしょう。

 

しかしこの時代が間もなく終わろうとしています...そうです!スマホ専用「タクシー配車アプリ」が急普及しているのです。

タクシーを呼ぶ際に、その場所からスマホ画面を「ポチッ!」とするだけでOK!

 

もう電話をしてオペレーターさんと場所などのわずらわしい話をしたなくてもよくなったのです。

 

タクシー側のメリットとしては、ひと昔前のように「お客さんを探すために全力で走り回る」なんてことをしなくてもよくなり、入社したばかりの新人さんでも効率よくお客さんを乗せることができています。

もちろん「長年の経験」も役立つでしょうが、昔ほどの差はなくなっているとのことです。

 

そして配車アプリの使用者側は、これまで電話で呼んでいた客層とはちがい、あまり利用をしていなかった新たな客層を増やしているのです。

さらにビジネス向けの管理システムや、JALとANAとの連携したマイルの付与サービスまで始まっています。

 

いわば配車アプリはタクシー業界にとって今のところ「メリットしかない」と言っても過言ではありません。

 

配車アプリ「GO」一度使ってみましょう↓↓


【理由② JPN TAXI (ジャパンタクシー)への世代交代 】

 

このJPNタクシーは、2017年にトヨタ自動車が「おもてなし日本」をコンセプトに発売した、次世代型のタクシーです。

 

これまでのタクシーは高級セダン型が主流でしたがJPNタクシーは形よりも快適さを重視し、車高が高く広々とした客室とスライド式ドアなど、高齢者や妊婦さん、車イスの方にも優しく人気も上昇中です。

 

最近かなりの台数を見かけるようになりました↓↓

40/50代のタクシー転職 JPNタクシー

 

これまでは、車イスでのバリアフリー乗車はユニバーサルデザイン仕様の車両のみで、台数もかなり少なかったのですが、このJPNタクシーは後部座席へスライドドアからスロープで車イスごと乗車することが可能なのです。

 

観光客にも配慮されておりトランクルームはスーツケースが2個、ゴルフバック4個を収納可能で、広々とした客室は長距離もくつろげます。

 

お客さんだけではなくドライバーにとっても運転の快適性は格段にアップしており、特に女性乗務員や運転になれていない新人さんにはうれしいタクシーです。

 

タクシー乗り場でもセダン型タクシーをさけて、このJPNタクシーのために前をゆずるお客さんもいます。

これまでの高級セダン型タクシーの時代は間もなく終わり、タクシーの快適性を知った新しい客層の取り組みにも成功しているのです。




【理由③ コロナ過が終息に向かう 】

 

「コロナ過が終息へ向かっています」これ... 誰もが分かることなのですが、あえて言わせてください。

 

2020年の最初の緊急事態宣言から、長期にわたり打撃を受けて収入が激減した乗務員は新たな職場を求めて退職者が続出しました。

それまで飽和状態だったタクシー業界は、コロナ過によってひにくにも「ふるいにかけられた状態」になったとも言えます。

 

少しづつ終息に向かっている今、タクシー業界全体で人の取り合いとも言える「求人合戦」が始まっています。

第一交通産業さんでは、いち早く全国で2,000人規模の求人を行っています。

 

感染予防対策もしばらくの間は続くと思われ、富裕層や高齢者などの「ドア・ツー・ドア」でのタクシー利用は続き、プラスして夜の街にも活気がもどり売上げのこれまでにないアップが始まろうとしているのです。


【2、まとめ 】

 

上記にあげ「3つの理由」他にもタクシー業界全体がよくなっている理由がまだまだあります。

 

例えば、近年の女性乗務員の急増により、女性客が安心して利用できると支持されています。

女性客は自宅より少し離れたところで降りる傾向があったのですが、女性乗務員の場合はしっかり自宅前まで送り届けてもらうそうです。

 

また、誰でも一度は経験があるかと思いますが、行き先を伝える時に「近くですみませんが...」などと言ったことはありませんか?

タクシー初乗り料金は少し前までは「740円/2km」だったのですが、現在は「500円/1.2km」に変更され、いわゆる「ちょい乗り」をしやすい

料金に変更してから、混雑をさけたい、近くでも安心して乗るというお客が増加しているのです。

 

「近くでも遠慮なく乗れる」は、稼働率のアップはもちろん利用者側にもメリットしかないのであります。

 

タクシーは「乗客を目的地まで運ぶ」というシンプルな仕事ではありますが、様々な工夫と取り組みによってイメージチェンジに成功しています。

 

これからまだまだ伸びていくと予想されるタクシー業界、転職先としては「今が一番いい時期」かもしれません。


【3、お世話になったおすすめタクシー専門転職サイト 】

 

私(サイトオーナー)が49歳の時に失業し間もなく、下で紹介するタクシー専門求人サイトの「転職道.com」を経由して希望のタクシー会社に好条件で入社しました。

 

正直、始める前は「タクシーか...勤務時間が長いしつらいかも...」などと思っていましたが、始めてみるとけっこうおもしろいではありませんか!

 

登録後は、入社お祝い金などを含めた希望条件など、さまざまな相談に対応いただきありがたかったです。

サイト内には履歴書を登録することができるので、希望に合った会社には一括応募もできて便利です。

 

タクシー転職を考えているなら、特典いっぱいの専門サイトを経由することをおすすめします! 

 

 

【タクシー求人専門・転職道.com/特徴 】

 

☑ 圧倒的な求人数、このサイトのみで完結可能

 

☑ 会員登録の機能が充実、特に履歴書登録機能はおすすめ

 

☑ 掲載内容やリンク、バナーの数から、その歴史と業界での信頼度が見える

 

☑ 転職相談が電話やメールで気軽にできる

 

☑ すべてが無料 

 

 

※一度のぞいて見る価値ありです!↓↓


3-② 女性専用タクシー求人サイト・タクQ

 

こちらは女性専用のタクシー専門求人サイト「タクQ」です。

こちらのサイトでは、質問や相談には女性のコンシェルジュが対応してくれます。

 

男性にはちょっと聞きづらいことでも、なんでも聞けるのが特徴です。

又、入社後でも仕事のことはもちろん、悩みや相談にも対応してくれるので心強いですね。

 

 

【女性タクシー求人専門・タクQ/特徴 】

 

☑ タクシー専門求人サイトの大手、求人数豊富

 

☑ 女性コンシェルジュが相談やアドバイス、フォローしてくれる

 

☑ 入職後、独り立ち後も困りごとなど相談できる

 

☑ サイト経由の申込み面接の交通費が支給される(規定あり) 

 

 

女性専用のタクシー専門求人サイト↓↓


他の「タクシードライバー転職体験」記事はこちら↓

 





【40/50代でも歓迎の他業種サイトを紹介 】

 

他の業種にも「40/50代歓迎!」の転職サイトがありますので、いくつか紹介します。

実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った「就活・転職サイト」を集めましたので参考にしてください!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓


【地方都市の専門転職サイト・リブライト】

 

【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】

 

このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方、現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方におすすめのサイトです!

 

登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!

 



【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK!介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられるのがうれしい!

 

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 



【工場ワークス】

 

構内、工場専門の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件。

ピッキング、包装、仕分け作業の短期軽作業もおまかせ!

 

正社員に力を入れていてフォークリフト案件も豊富です。

50代歓迎の案件も多くハードルは低いと言えるでしょう。

とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。

登録しておきたいおすすめサイト。

 



【福岡転職ドットコム】

 

読者リクエストのサイトです。

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神にあるが、面談は都合のよい場所も相談ができる。

 



【四国転職ネット】

 

四国地方に限定特化した求人サイトです!

 

四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。

都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!

派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。

登録ターゲットに40/50代とシニアもしっかりあるので安心です。

 



よく読まれている「失業からの再就職」記事はこちらから↓↓