
【おすすめできるよかった点/求人サイトも紹介】
TOP>【失業/再就職体験記】>【50代のタクシー転職】>#9
私は49歳の時、20年以上勤めていた会社が倒産して失業しました。
特別な職能も資格もなく正社員での就職はほぼあきらめていました...
そんなある日のこと、タクシー乗務員の求人サイトの「50代未経験歓迎!」の文字にわらをもつかむ思いでクリック!
「正規雇用だし働きながら転職活動を続けるか...」と、軽いつもりだったのですが始めてみるとけっこう楽しいではありませんか!
この記事では、タクシー転職をどうしようか悩んでいるあなたの背中を押して上げます!
コロナ過が終息に向かう「今がチャンス!」です!
【 目次 】
1、悩んでいる人の背中押します!
2、電話で呼ぶ時代からアプリで呼ぶ時代へ
3、経験者おすすめタクシー専門転職サイト
4、40/50代でも歓迎の他業種サイトを紹介
【1、悩んでいる人の背中押します! 】
もう数年も前のことですが、49歳の時に会社が倒産して失業...
「この歳から就職活動かよ...」と、もう絶望感しかない日々のある日に「50代未経験歓迎!」のタクシー専門の求人広告を思わずクリック!
冷静になって「タクシードライバーか...」と少し悩みましたが正社員で社会保険もあり、二種免許取得費用も会社持ち、入社祝い金あり3ヶ月給料○○万円保証などと盛りたくさんだったので、「まー働きながら転職活動続ければいいか...」くらいの気持ちで始めました。ところが、、
「やってみるとけっこう楽しいではありませんか!」
思ってたより稼げるし、上司はいないし一人で気軽だし、笑顔で感じよく接していたのでチップもたくさんもらえたし。
コロナ過の影響で大量の退職者がでたタクシー業界は、コロナがようやく終息に向かう今、各社求人に力を入れ始めています。
すでに失業している方、がまんの限界で辞めたいけど転職が不安な方、内定率90%以上のタクシー業界は一度考えてみてはいかがでしょうか!
【こんな人の背中押します!】↓↓
【① サービス残業だらけで、なんとなく先に帰社しにくい】
こんな業界や会社はまだまだ普通にありますよね...とくに上司の顔をうかがいなが、なんとなく残業していることってよくありますよね。
しかしタクシーなら大丈夫です!基本的には残業はありませんし、売り上げも「この額いくまで帰って来るな」などと言われないので安心です。
【② 休日出勤があたりまえにある】
私はすでにタクシー乗務員を引退して、現在は人材派遣会社でスタッフさんたちの管理とお世話をしております。
台風が近づいていたり交通機関が乱れていたりするとスタッフと取引先対応のため、休日出勤なんか普通に命令されます。
もちろん代休なんて取れないですよ...涙。
でもタクシー業界にはそんなことは絶対にありませんから安心です!
なぜならば「出番」と言って、出勤日数(労働時間)がシフト(法令)で決まっているのと、タクシー会社では疲労による「事故」が怖いからです。
「隔日勤務」の場合は、休みも多く(月に11~12日の出番)プライベートも充実できます。
【③ 不機嫌な上司から解放されたい、人間関係に疲れた】
この国の離職する理由の本音の第1位がこれです。
大手企業が行ったアンケート調査の「転職時に重要視する要素な何か」という答えの1位も「良好な人間関係」という結果だったのです。
私も当時はこれにもまいっていたので、上司も部下も取引先もいないタクシー乗務員は精神的にも助かりました。
タクシー乗務員の仕事は営業所を出発したら個人事業主でもあり一人の世界で、わずらわしい人間関係は一切ありません。
【④ もう体力の限界、年齢的につらい...】
コロナ過の影響もあり宅配業が物量を大幅に増やしていますが、現場は悲鳴をあげています。
取引先の大手通販会社の物流倉庫でも、50代の管理職が夜中まで商品の仕分けに追われていることをよく耳にします。
その点タクシーは一日中、座ったままで夏は涼しい冬はあっかいので体調にはやさしいです。
私がタクシー乗務員を選んだ理由の一つにその当時、体調をかなり悪くしていたので助かりました。
上記にどれかに当てはまる方、もしくは全てという方は、検討して見てください。
まだまだあります、おすすめの理由!↓↓
【2、電話で呼ぶ時代からアプリで呼ぶ時代へ 】
タクシー業界への転職で不安なことの一つに「お客さんを探せるのか?ある程度の経験が必要なのでは?」ということがあります。
「お客さんを探すのに全力で走り回る!」なんてのは昔の話で、現在は「AI」を使ったスマホの配車アプリの急普及により、長年の経験がなくても効率的にお客さんを乗せることが可能なのです。
先日、タクシーを利用した時に乗務員さんに‟アプリ配車経由の乗車比率”を聞いたところ、なんと3割を超えているとのことでした。
都内では5割越えなんて普通になっているそうで、まだまだ増えていくことは確実だそうです。
さらにアプリの使用者はこれまで電話で呼んでいた客層とはちがい、あまり利用をしていなかった新しい客層を増やしているのです。
コロナ過の終息、配車アプリの普及とタクシー業界への追い風はさらに強まっていくことでしょう。
「GO」の普及が急増中!試しに使ってみましょう↓↓
【3、経験者おすすめタクシー求人専門サイト 】
...とは言ってもいろいろと探すのがめんどうだし、条件の合った会社を選べるか心配だし...
そんな悩みは全て解決できます!
紹介するのは私が当時に「50代未経験歓迎!」のキャッチで思わず登録したサイトです。
住んでる地域から条件に合った会社の相談、面接~入社まで、とってもお世話になったタクシー求人専門サイトです。
この専門サイトでは「入社お祝い金、〇か月給料〇〇万円保証」などの特典も含め、会社の社風も含め自分に合ったタクシー会社を紹介してくれるのです。
会員登録の特典として全て無料であることと、サイト内に履歴書を登録することで何社でも簡単に応募ができます。
【タクシー求人専門サイト・転職道.com/特徴 】
☑ 圧倒的な求人数、このサイトのみで完結可能
☑ 会員登録の機能が充実、特に履歴書登録機能はおすすめ
☑ 掲載内容やリンク、バナーの数から、その歴史と業界での信頼度が見える
☑ 転職相談が電話やメールで気軽にできる
☑ すべてが無料
※一度のぞいて見る価値ありです!↓↓
3-② 女性専用タクシー求人サイト・タクQ
こちらも全国の主要都市に対応している「女性専用」のタクシー求人専門サイトです。
ここ「タクQ 」の大きな特徴は、タクシー業界で経験を持つ業界に熟知したコンシェルジュが転職前の相談から入職後の不安や困りごとまでアフターフォローをしてくます。
女性オペレーターが対応してくれるので、男性に言いずらいことでも相談できるのは安心です。
「タクQ」でもサービスの利用は無料ですが、必ずエントリー(会員登録) が必要になりますので、HPのエントリーフォームを利用してください。
【タクシー求人専門サイト・タクQ/特徴 】
☑ タクシー専門求人サイトの大手、求人数豊富
☑ 女性コンシェルジュが相談やアドバイス、フォローしてくれる
☑ 入職後、独り立ち後も困りごとなど相談できる
☑ サイト経由の申込み面接の交通費が支給される(規定あり)
他の「タクシードライバー転職体験」記事はこちら↓
【4、40/50代でも歓迎の他業種サイトを紹介 】
そしてタクシー転職をから、他の業種にも「40/50/60代歓迎!」の会社や転職サイトがあるかもしれないと思い探し始めたのです。
調べていくと、40~50代やシニアでも歓迎してくれる会社求人や転職サイトがけっこうあるではないですか!
そしてこのブログサイトを立ち上げ、同世代の方々に少しでも役立てたらとおもい情報を発信中です。
実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った、タクシー以外のおすすめの「就活・転職サイト」を集めましたので、参考にしてみてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
【地方都市の専門転職サイト・リブライト】
【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】
このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方、現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方におすすめのサイトです!
登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!
【介護職専門・かいご畑】
数ある介護職専門サイトから厳選しました。
無資格、未経験でもOK!介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられるのがうれしい!
無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!
厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
【工場ワークス】
構内、工場専門の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件。
ピッキング、包装、仕分け作業の短期軽作業もおまかせ!
正社員に力を入れていてフォークリフト案件も豊富です。
50代歓迎の案件も多くハードルは低いと言えるでしょう。
とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。
登録しておきたいおすすめサイト。
【福岡転職ドットコム】
読者リクエストのサイトです。
サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。
完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。
オフィスは天神にあるが、面談は都合のよい場所も相談ができる。
【四国転職ネット】
四国地方に限定特化した求人サイトです!
四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。
都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!
派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。
登録ターゲットに40/50代とシニアもしっかりあるので安心です。
【外食産業専門アイティーケー】
外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!
業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。
学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。
何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!
担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。
当時、私もこのサイトから多く応募しました。
よく読まれている「失業からの再就職/奮闘記」はこちら↓↓