【40/50代のタクシー転職】おすすめの理由「体験談と取材で分かった!」

40/50代のタクシー転職 おすすめ理由

【おすすめできるよかった点/求人サイトも紹介】

 

TOP【失業/再就職体験記】【50代のタクシー転職】#8

 

 

ようやく終息に近づくコロナ過の影響...夜も街から人が消え飲食店は大打撃を受け、タクシー業界もなんとか乗り切ろうとがんばってきました。

タクシー業界全体では、以前に比べて落ち込んでいるのは確かですが世間が思っているほどの大打撃を受けているとは言えないようです。

 

その大きな理由の一つに、スマホの「配車アプリの普及」は業界の予想をはるかに超えて利用され、新しい客層も取り込んでいるからです。

 

この他にもいくつか理由があり、実体験で感じたよかったことや取材で分かった業界のこれからを悩んでいるあなたに紹介!

 

※ライター紹介:サイトオーナー/49歳で失業し間もなくタクシー乗務員として就業、現在は執筆活動中


【 目次 

 

1、40/50代のタクシー転職おすすめの理由

 

2、まだあるおすすめの理由

 

3、タクシー専門転職サイトおすすめ2選

 

4、40/50代でも歓迎の他業種サイトを紹介


タクシー転職なら専門サイトにおまかせ↓

女性のタクシー転職なら「タクQ 」へ↓



 【1、40/50代のタクシー転職おすすめの理由 

 

私のことですが、49歳の時に会社が倒産し失業しました。

しばらく絶望感のどん底の中にいましたが、ある日に「50代未経験歓迎!」のタクシー求人専門サイトのキャッチを思わずクリック!

 

そのサイト(※下で紹介)を通じ、間もなくタクシー乗務員としてデビューすることができて精神的に助けられました。

現在は転職して仕事を離れましたが、この記事のため以前に勤めていたタクシー会社に取材に行って聞いてきたことと、私の経験からおすすめできる理由を紹介します↓↓

 

 

【 理由①】最初の「緊急事態宣言」から退職者が多く出ていてコロナ終息も近い中、乗務員の募集を各社で加速している

 

【 理由②】上記の理由もあり、他業種に比べて正規雇用で採用される可能性はかなり高い

 

【 理由③】上司や部下がいないので、人間関係にうんざりしている人には精神的に良い

 

 

上記のの理由では当時、かなりまいっていた私には助かり、この仕事をしながら体調を直して次の転職に成功できました。

 

大きな理由としては上記のようなことですが、次に細かい各理由について紹介します。


【2、まだあるおすすめの理由 】

 

まず「タクシー乗務員」という職業のイメージが昔とはちがい、かなり良くなってきているのは事実であります。

その理由はたくさんあるのですが大きなところでは、新卒者など若い世代と女性の増加といえるでしょう。

 

では、まだあるおすすめ理由を見ていきましょう↓↓

 

 

【まだある理由①】業界全体のイメージアップ

一昔前まではタクシー乗務員といえば「中年男性の受入れ先」とういうイメージがあましたが、現在そのイメージはかなり変わってきました。

その要因には、業界全体で取り組む「接客接遇の向上」と新卒者を含む「若い世代の入社就業」「女性乗務員の急増」が主なところであります。

 

 

【まだある理由②】配車アプリの普及で明るいで業界

取材で分かったのですが、私の想像以上に配車アプリでの売り上げが伸びているとのことでした。

若い客層やコロナ過で電車やバスをさける年配者など、これまでにタクシーを利用してこなかった客層を増やしており、売り上げの半分以上を占めるほどに成長し、まだまだ急増中とのことで業界的には明るいニュースです。

 

アプリ経由では基本的に「迎車料金」が加算されるため、客単価も自然とアップします。

入社したばかりで道を知らない新人乗務員でも、お客さんを探す手間もかかりませんので、昔に比べて売上比率もよいそうです。

 

また、アプリ利用で発生する手数料も乗務員は負担しないので、今のところ「メリットのみでデメリットはない」とのことです。

 

「GO」の普及が急増中!試しに使ってみましょう↓↓

 

 

【まだある理由③】女性にうれしい男女や収入の格差がない

これほど男女の格差がない業界は、探す方がむずかしいと思います。

入社したての新人だろうが女性だろうが、「新人、女性はここまで」ということは一切なく全てが平等であります。

 

 

まだある理由④】個人事業主と同じなのでがんばれる

私もそうでしたが「仕事がつまらない」とか「疲れた」とか考えてるヒマはありません。

とにかくお客を乗せなければいけないので走り回りますが、コツは「地理知識=売り上げ」でした。

今では先ほども紹介した「配車アプリ」の普及もあり、事情も変わっていくかもしてませんが基本的には同じだということでした。

 

 

【まだある理由⑤】入社お祝い金と数ヶ月の給料保証がうれしい

現在のタクシー中途求人では、この「入社お祝金〇〇万円」「○ヶ月給料〇〇万円保証」が一般的となってきております。

それだけしてでも「人がほしい」状況であることが分かりますので、条件はよくみてじっくり選びましょう。

 

そこで、次はその選び方を紹介します↓↓




 

【3、タクシー求人専門サイト/2選 】

 

紹介す最初のサイトは、私が当時に登録して面接~入社までした、とってもお世話になったタクシー求人専門サイトです。

 

どん底にいたある日に「50代未経験者大歓迎!」のこのサイトのキャッチコピーを思わずクリック!

完全にあきらめかけてた人生の再出発のきっかけになった「タクシー求人専門サイト」なのであります。

 

専門サイトでは「入社お祝い金」などの特典も含め、会社の社風や住んでる地域などから自分に合ったタクシー会社を紹介してくれます。

しかも全国の求人情報がほぼ集まっているため、自分で探さなくてもいいのがうれしいところです。 

 

  転職道.com 

 

まずは会員の登録をおすすめします。

 

会員登録の特典としては履歴書の登録機能により、昔みたいに何枚も手書きで書かなくても大丈夫です。

サイト内の求人は、登録済の履歴書で何社でもかんたんに応募ができます。

 

「会員登録」してできることの一部です↓↓

 

☑ 履歴書をサイト内に登録できて、応募がかんたん

 

☑ 履歴書を登録して公開すると企業からアプローチがある※見られたくない企業をブロック可能

 

☑ タクシー知恵袋のコーナーで採用担当者さんに質問できる

 

☑ 設定した希望条件に合った求人が更新されるとお知らせが来る

 

また、メールや電話でできる「無料相談」では、住んでる地域や希望条件などを伝えて、おすすめの求人も探してくれます。

日本全国に対応、求人数も平均500件以上を毎日キープ中!一つの業種で求人数500件越えは業界での実績の積み重ねである証です。

 

 

【タクシー求人専門サイト・転職道.com/特徴 】

 

☑ 圧倒的な求人数、このサイトのみで完結可能

 

☑ 会員登録の機能が充実、特に履歴書登録機能はおすすめ

 

☑ 掲載内容やリンク、バナーの数から、その歴史と業界での信頼度が見える

 

☑ 転職相談が電話やメールで気軽にできる

 

☑ すべてが無料 

 

 

登録も利用も全て無料なので、一度のぞいてみてください↓↓


② タクQ・タクQ女性専用

 

こちらも全国の主要都市に対応しているタクシー求人専門サイト「タクQ」「タクQ女性専用」の2サイトです。

 

「タクQ 」の大きな特徴は、タクシー業界で採用や教育、運行管理、乗務員などの経験を持つ業界に熟知した方たちが、転職前の相談はもちろん、入職後の不安や困りごとまでアフターフォローを行ってくれるところです。 

 

女性専用サイトの電話での相談には、女性オペレーターが対応してくれるので、男性に言いずらいことでも相談できるのは安心ですね。

 

タクQ」でもサービスの利用は無料ですが、必ずエントリー(会員登録) が必要になりますので、HPのエントリーフォームを利用してください。

 

 

【タクシー求人専門サイト・タクQ/特徴 】

 

☑ タクシー専門求人サイトの大手、求人数豊富

 

☑ 業界に熟したスタッフさんがアドバイス、フォローしてくれる

 

☑ 入職後、独り立ち後も困りごとなど相談できる

 

☑ タクQ経由の申し込み面接時の交通費が支給される(規定あり) 

 

 

こちらのサイトも利用無料なので、登録をおすすめします↓↓

 

女性の方はこちらの登録もおすすめします↓↓



他の「タクシードライバー転職体験」記事はこちら↓

 





【4、40/50代でも歓迎の他業種サイトを紹介 】

 

そしてタクシー転職をから、他の業種にも「40/50/60代歓迎!」の会社や転職サイトがあるかもしれないと思い探し始めたのです。

 

調べていくと、40~50代やシニアでも歓迎してくれる会社求人や転職サイトがけっこうあるではないですか!

そしてこのブログサイトを立ち上げ、同世代の方々に少しでも役立てたらとおもい情報を発信中です。

 

実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った、タクシー以外のおすすめの「就活・転職サイト」を集めましたので、参考にしてみてください!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓


【地方都市の専門転職サイト・リブライト】

 

【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】

 

このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方、現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方におすすめのサイトです!

 

登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!

 



【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK!介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられるのがうれしい!

 

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 



【工場ワークス】

 

構内、工場専門の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件。

ピッキング、包装、仕分け作業の短期軽作業もおまかせ!

 

正社員に力を入れていてフォークリフト案件も豊富です。

50代歓迎の案件も多くハードルは低いと言えるでしょう。

とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。

登録しておきたいおすすめサイト。

 



【福岡転職ドットコム】

 

読者リクエストのサイトです。

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神にあるが、面談は都合のよい場所も相談ができる。

 



【四国転職ネット】

 

四国地方に限定特化した求人サイトです!

 

四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。

都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!

派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。

登録ターゲットに40/50代とシニアもしっかりあるので安心です。

 



【外食産業専門アイティーケー】

 

外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!

業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。

学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。

 

何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!

担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。

当時、私もこのサイトから多く応募しました。

 



下記のよく読まれている「失業からの再就職」シリーズはこちら↓↓