【ざんねんな50代】あなたは大丈夫 !?今すぐチェック【転職にも役立つ】

「ざんねんな50代」ブログ

【おすすめの求人転職サイトも紹介】

 

TOP【失業・再就職/転職体験記】#39

 

「ざんねんな50代」、年代をあえて‟50代”としたのは、全ての年代の中で一番に「優しい紳士」でいなくてはいけないと考えているからです。

 

30代、40代の人たちからは「経験豊富な素敵な先輩」であり、60代以上からは「任せて安心、頼れる若者」であるべきだからです。

「50代男性」は、全ての年代の人たちを「後ろから見守っている」という意識を持つべきだと考えております。

 

タイトルの「ざんねん」とは、私と同じ50代男性で「ちょっとはずかしくない?」と思う人たちが多くいるからです。

今でも通勤中や街でも「新しい新種のざんねんな中年男性」を発見します。

 

この記事では、そんな「ざんねんな50代」の男性をシリーズで紹介「その1」です。

 

私の執筆活動のテーマは「ミドル・シニア世代の就活/転職支援」ですが、この記事の「ざんねん」なことに少しでも心当たりがあったら、すぐさま直して「50代男の魅力」を引き出して、自信をつければ「顔つき」「姿勢、態度」も変わり、再就職・転職にも有利になるかと思っております。

 

又、もちろん周りの人たちとの関係も改善していくことでしょう。

 

この記事では ‟50代” と限定しておりますが、他の世代の方にも言えることなので、是非参考にしてみてください! 


【 目次:ざんねんな50代・その1 

 

1、ざんねん1・どうしてレディファーストじゃないの

 

2、ざんねん2・不機嫌そうにしてて何かいいことあるの?

 

3、ざんねん3・自分の話や自慢話は誰も聞いてないよ

 

4、40~50代でも歓迎の転職サイトありますよ!


あなたの本当の価値を「見いだす」登録無料↓

天命が下りてきた「俺も再チャレンジ!」↓



「ざんねんないきもの辞典」のシリーズが大ヒットをしているのはご存ですよね!

タイトルでは「ざんねん」となっておりますが、実は内容はそうではなく「人の体とのちがい」「私たちが勝手に思い込んでいること」などを「おもしろおかしく」表現しているだけなのです。

 

例えば『スズムシの耳は足にある』では、人間の常識から大きくちがうだけで、スズムシ界ではふつうのことであり、決して「ざんねん」なわけではないのです。

 

この記事の「ざんねんな50代」でも決して「やっつける」というわけではなく、その目的は「そのままではちょっとはずかしい」ということに気づいてもらい「変わってもらえれば幸い」であるということです。 

 

それではいきますよ「ざんねんな50代」まず最初は↓↓


 

【1「ざんねん1」どうしてレディーファーストじゃないの? 】

 

ここでの「レディ」とは「女性」と、限定しているわけではなく「こどもから年配者、同世代まで」と、いわゆる自分以外の全ての人たちのことであります。

 

通勤電車で ‟われ先に乗って空いてる席に座ろうとする中年男性“ を見かけることがありますが、同世代として恥ずかしいです。

車の運転では、絶対に前に入れないとか歩行者にゆずらないなど、まず自分が先と考えている人などなど。

 

コロナ過で混乱する中、高齢者より先にワクチンを接種をする役人なども、本当にざんねんです。

 

先日、映画「タイタニック」の再放送を観ていたら、数少ない救命ボートに乗り込むシーンで ‟女、こども“ を先に乗船させていたところに、お金を使って乗ろうとする男性に、なんとも ‟かっこ悪い“ と思いました。

 

タイタニックのこの場面では、命がかかっているので「絶対にはずかしい行為だ」とは言い切れませんが、私たちの普段の生活で、命がかかっていることなどないので「どうぞ」と、おだやかに前をゆずる、手を差し伸べる、力を貸してあげようではありませんか。

 

女性や自分より弱い立場の人を優先し大切にしようと継続できる精神は「あなた自身の品性の向上」につながり「自信」にもなりうるのです。

 

「かっこいい大人の紳士」をめざそうでわありませんか。




【2「ざんねん2」不機嫌そうにしてて、何かいいことでもあるの? 】

 

テレビでもおなじみの明治大学教授の斉藤孝先生の著書に『不機嫌は罪である』という本があります。

この本の中で ‟不機嫌でいる” ということを、このように書いています↓↓

 

※「自分の不快な気分を表情や態度に表しているさま。メリットはなにもない」

 

また「不機嫌な状態は世間にとっても自分にとっても、もはや罪なのである」とも言い切っております。

 

実はあなたも、自分の周りにいる「不機嫌な人」に困っているのではありませんか?

それと同じように、あなたの周りにいる人たちも、あなたの「不機嫌」に困っているのではにでしょうか。

 

その逆に、ふだんから「笑顔で上機嫌」を心掛けていることは、周りの人たちを安心させることができます。

 

フランスの哲学者アランの『幸福論』に書かれている一行では↓↓

 

※「上機嫌でいることを心がけようと努めることは、周りの人への配慮であり最低限の心づかいである」

 

 

『第一印象の心理学』に書かれてる一行ではこうです↓↓

 

※「笑顔を出す人は、‟にこり”ともしない人より魅力的と思われ、その上、信用度も高い」

 

 

「笑顔でいる、おだやかな上機嫌でいる」こうしていることは、周りの人たちに対する「社会貢献」でもあるのです

心掛け一つで簡単に変れますので、今日から始めてみましょう!


無資格から働きながら資格が取れる!↓↓

マッハスピード転職ならこの業界サイト↓



【3「ざんねん3」自分の話や自慢ばなしは、誰も聞いてないよ。】

 

会話でもっともつまらないのが「じまん話」を聞くことであります。

 

数年前に中学時代の仲のいい友人が数人集まるという飲み会に誘われたの行ってきました。

 

みんなんが、昔の思い出を好き勝手におもしろおかしく話をしていました。

すると大手建設会社に勤めている友人が、都内の誰もが知る有名なビルの建設でリーダーをしていたという。

その事業規模や大きな金額について得意になって話しているのを、みんながあいづちを打ちながらつまんなそうに聞いている。

 

この時、私が思ったことは「そのつまらないじまん話が早く終わってほしい」ということよりも「50にもなって自分のことべらべらと、周りへの気づかいや配慮がない」ということでした。

 

もし、自分のことを話すのであれば、「失敗談」「へました話」にかぎります。

この同窓会でも、「離婚のいきさつや心境」「お見合いで、向こうから速攻断ってきた」とか「出勤したら会社が倒産してた」など、ドジやしくじり、ツイてなかった話は盛り上がり笑いもあって、聞いていても話してもおもしろいものです。

 

「自分を笑い種にできる人」は人間味も感じ親近感を抱き、ホンネでつき合える人の証であります。

 

 

自己啓発本の世界的ベストセラー「D・カーネギーの人を動かす」の中にも、人から信頼を得たいのであれば「話すな。聞け。」と教えております。

人は自分のことを話したくて聞いてもらいたくてたまらないのです。

 

脳科学でも証明されており、人は自分の話をしていると、脳内にドーパミンに似た物質がでて、快感を感じているそうです。

だから人は、自分の話を聞いてくれる人が大好きなんです。

 

「自分のことは話さない、もし話をするなら失敗談」と覚えておこうではありませんか。

 

 

【 まとめ 】

 

1、全ての人へレディファースト「手を差しのべる」

 

2、おだやかな笑顔と上機嫌は「社会貢献である」

 

3、話すな、聞け。もし話すなら「失敗談」

 

 

【ざんねんな50代/嫌われる高齢者予備軍になるな!】はこちらから↓


 

【4、40~50代でも歓迎の転職サイトあります!】 

 

私は49歳の時に会社が倒産して失業、どん底の中でなんとか就職して、50代で2度の転職に成功しております。

同窓会でも、この「49歳で失業、数か月のどん底状態の生活」の話は、みんなもおもしろがってくれました。

 

この記事とは、あまりつながらないのですが、このブログのテーマが「ミドル・シニアの就活・転職支援」ですので紹介させてください。

 

私が当時に登録した就職・転職支援サイトは約20以上、応募をしたのは約200社前後だったでしょう。

 

もちろん書類選考で、だいたい落とされましたが、その逆に採用を辞退した会社もありました。

できるだけ多くのサイトに登録して、できる限り多くの会社に応募をするという、たった一つのシンプルな方法をくり返してあきらめないことであります。

 

実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った、おすすめの就活サイトを集めました。

もちろんこの他にも、たくさんあるので自分で探して登録しましょう!

 

↓↓↓↓↓↓


【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。

 

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます。

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 



【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】

 

私(サイトオーナー) は49歳で失業して、まずタクシードライバーで再出発しました!

 

タクシー業界は常に人材不足が深刻であるため年齢のハードルは低く、60代以上を歓迎する企業も増えいるのが現実です。

2種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!

「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!

 



【ミイダス】

 

届くオファーは面接確約済み! 

スマホで全てができるので、まったく新しいタイプの転職サイト。

 

今までの職歴や経験、スキル情報から自分の市場価値を知ることができる。

自分と同等の職歴やスキルを持つ人がどんな会社、仕事に就いたかなども見れます。

 

自分にマッチしたオファーが届くのが待ち遠しい!早速迷わず登録をおすすめ。 

 



【パーソナルマーケティング】

 

テンプスタッフやテンブロスのグループ会社です。

販売職、オフィスワークに特に強い。

全国にあるの登録会場での登録制なので対面式で直接、担当コンサルタントがサポート、相談できるのが嬉しい。

 

正社員募集は多くはないが、ラウンダー営業職など高額時給の長期案件が多い!

「就活を続けていくステップ」としての登録をおすすめします。

 



【福岡転職ドットコム】

 

読者リクエストのサイトです。

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神にありますが面談は都合のよい場所でもOKです。

 



よく読まれている「失業からの再就職・奮闘記」はこちら↓↓