
「ホリエモン」こと堀江貴文さんにどんなイメージをお持ちでしょうか?
ライブドア事件を生で知っている世代には、良いイメージを持ってない人も多いのでは...
今では「常識にとらわれずに、好きなことだけをやっている」という生き方に感銘と共感する人が増え続けています。
「好きなことだけで生きていく」ということに対して「ホリエモンだからできる」とか「お金があるからできる」などと言い、自分のできない理由をならべる人も多くいます。
多くの人が、ホリエモンを「特殊な才能も持った人」と思っているようですが、そうではなく彼は「とにかく行動して何でもやってみる、挑戦してみる」とうい人であり、その結果、努力が積みかさなり「特殊な才能」となっているのです。
私は49歳のときに会社が消滅して失業し、当時はどん底の絶望の中にいました。
そんな中、よく読んでいたホリエモン本を読み返し、なんとか立ち上がることができました。
彼は「服役中でも外と連携してメルマガを配信」していたことはよく知られた話ですが、私は「獄中にいるわけではない」のに、何十倍も自由な状態でありながら「もうだめだ」と簡単に思い込んでいたのです。
そんな私もホリエモンのおかげで、49歳後半で就職、50代で2度の転職と積み上げ、現在はサラリーマンをしながら「好きなことで生きる」準備をしております。
この記事は、そんな私を変えてくれた「ホリエモンの考え方」を紹介します。
【 目 次 】
1、小さなプライドを捨てる
2、「今を集中!」で人生うまくいく
3、まずは一歩をふみ出す!40~50代でも歓迎の転職サイト

【 1、小さなプライドを捨てる 】
ホリエモンは東大に入学していますが、その勉強を始めた一つの理由がおもしろいので紹介します。
小学生のころ切手を一生懸命に集めていたそうですが、ある日のこと「これってお金がいっぱいあれば、簡単にコンプリートできるだけの話じゃないか」とふと気づいたそうです。
それから「人の役に立って、お金を稼ぐ」ことを考えるようになり結果、勉強にもつながったというのです。
東大在学中に会社を設立して、6年後にライブドアの営業権を取得しておりますが、ここまでにもそうとうな苦労や失敗があったそうです。
ホリエモンの考え方は「まずは行動あるのみ」であります。
「成功するか失敗するかはやってみないとわからないし、失敗してもまた起き上がればいいじゃないか。失敗は思わぬ成功のカギとなることもある。また新しい風は吹くものだ」
この言葉の中には、これまでにも「耐え難い苦しみや苦労」も経験していることが分かります。
99%の大多数の人が「失敗したらどうしよう、恥ずかしい」などという「小さなプライド」が邪魔をしているというのです。
「周りにいる人間なんて自分のことしか考えていなくて、そんな人の目を気にして人生を無駄にしてはいけない」と言っております。
私は49歳の失業するまで会社の取締役だったのですが、そんな「小さな過去のプライド」をおもいきって捨て、「行動あるのみ」と就活を始め、これまで経験もしたことなかった手取り18万円ほどのドライバーの仕事から人生の再スタートをさせたのでした。

【 2、「今を集中!」で人生うまくいく 】
ホリエモンは「人生うまくいくと思い込んだもの勝ち!」と言っております。
多くの人にすすめたい「行動原則」であり、本人も信じてやってきたといいます。
この「人生うまくいく」と思い込めるようになる、ホリエモン流思考の方法を教えてくれています。
それは「今を集中!」することだと言ってます。
実際に意識すると分かるのですが「今を集中!」することで、不安な思いが起こりにくいのです。
過去の「嫌な思い出や失敗」、未来の訪れるかもしれない「不安や心配」など、ネガティブな要素が心の中に入り込まないからです。
精神状態は静かに安定していき、小さな努力を積み上げながら「必ずうまくいく」と思うことはたやすくなる、と教えています。
ホリエモンの逮捕、服役中の時に日本中のほとんどの人が「ホリエモン終わった」と思っていたでしょう。
それでも彼は、この「今を集中!」を続けて獄中から有料メルマガを配信を続け、服役中でありながら平均的なサラリーマンより稼いでいたというではありませんか。
出所後、そのメルマガがきっかけとなり、現在でも著作を出し続けているのです。
ホリエモンは「人生うまくいく」と思えない人に、このように言っております。
【 獄中にいる訳でもない、自由で恵まれた境遇でありながら「人生うまくいく」と思えないほうがどうかしている 】
たしかに... 私自身も、自分で自分をあざ笑う思いで、この「今!ここに集中!」で行動を始めたのでした。
よく読まれている「失業からの再就職・奮闘記」ブログはこちら↓↓
【 3、まずは一歩をふみ出す!40~50代でも歓迎の転職サイト】
最初にも話しましたが、私は49歳の時に会社が倒産して失業しました。
この会社の業種は、ほぼインターネットに移り変わりましたが、当時その流れに乗れずにいました。
というより「変わらなかった、やらなかった」が正しいでしょう。
以前から、自己啓発本はよく読んでいたので、本棚からホリエモンの本を手にして読み返していました。
買って読んでいた時には気がつかなかったことや見逃していたことに、たくさん気がつきます。
「ようやく一歩をふみ出します。」
いくつかの転職サイトに登録して、手さぐりながら応募を始めます。そして3ヶ月もして最初の就職が決まります。
それから6ヶ月もしたころ、すでに50歳になっていた時に最初の転職( 営業職 )に成功しました。
さらにまだ転職活動は継続中!そして、その2年後の2回目の転職で、ようやく希望の労働条件の会社に入社できました。
ここまでの道のりは、もちろん簡単なものではありませんでした。
登録した転職サイトも約20サイト以上、約200社前後に応募をしました。
もちろん書類選考でほぼ落とされていましたし、逆に内定を辞退した会社もありました。
できる限り多くのサイトに登録、できる限り多くの会社に応募をする「トライ&エラー」という、たった一つのシンプルな方法をくり返してあきらめないことです。
実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った厳選した、おすすめの就活サイトを集めました。
↓↓↓↓↓↓
【介護職専門・かいご畑】
数ある介護職専門サイトから厳選しました。
無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。
無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!
厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】
私(サイトオーナー) は49歳で失業して、まずタクシードライバーで再出発しました!
タクシー業界は常に人材不足が深刻であるため年齢のハードルは低く、60代以上を歓迎する企業も増えいるのが現実です。
2種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!
「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!
【福岡転職ドットコム】
読者リクエストのサイトです。
サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。
完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。
オフィスは天神にありますが、面談は都合のよい場所でもOKです!
【パーソナルマーケティング】
テンプスタッフやテンブロスのグループ会社です。
販売職、オフィスワークに特に強い。
全国にあるの登録会場での登録制なので対面式で直接、担当コンサルタントがサポート、相談できるのが嬉しい。
正社員募集は多くはないが、ラウンダー営業職など高額時給の長期案件が多い!
「就活を続けていくステップ」としての登録をおすすめします。
【外食産業専門アイティーケー】
外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!
業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。
学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。
何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!
担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。
当時、私もこのサイトから多く応募しました。
【ミイダス】
届くオファーは面接確約済み!
スマホで全てができるので、まったく新しいタイプの転職サイト。
今までの職歴や経験、スキル情報から自分の市場価値を知ることができる。
自分と同等の職歴やスキルを持つ人がどんな会社、仕事に就いたかなども見れます。
自分にマッチしたオファーが届くのが待ち遠しい!早速迷わず登録をおすすめ。