
この記事は40代~50代で、やもえない退職を目前にしているか、すでに失業している方に「少しでも希望を持ってもらいたい、絶望感から抜け出していただきたい」という思いで書いております。
私自身、49歳の時に会社が倒産して失業...もうあと少しで50歳になるところでした。
もう、どん底まで落ちて絶望感しかない日々が長くつづきました。
しばらくしてやっとの就職活動を始め、間もなく再就職にこぎつけました。
その後、50代で2度の転職に成功して現在は都内大手の人材派遣会社に勤めながら、週末はこの執筆活動( 副業 )をしています。
私が実際に経験した、49歳での失業から現在までの約6年間の「実話」を紹介します。
そして必ず「希望と明るい未来」があることを知っていただければと思います。
【 目 次 】

【1、失業からの就活~最初の就職まで 】
49歳5ヶ月、残暑きびしい夏の終わりに、会社が倒産し失業...
役員をしていた私は会社の借入金の保証人もしていたため、失うものもたくさんありました。
「人生、ほぼゼロからの再出発」となったのです。
しかも、当時は体調がかなり悪かったのもあり「どん底の絶望感」をしばらく経験しました。
これまでは「求人を出す採用する側」だったのに、これからは「応募する採用される側」となったのです。
これといった「資格や特別な才能、職能もない」、もう「恐怖」でしかありませんでした。
しかも、失業をする半年くらい前からストレスが原因で ‟喉にはれ物” ができ、同時にかなり ‟ひどい腹痛” も続いておりました。
約3ヶ月が経ち体調も少し良くなってき頃に、地元のタクシー会社に就職します。
◇タクシーの運転手を選んだ3つの理由◇
1、「50代未経験者歓迎!」のタクシー専門転職サイトのキャッチに思わずクリック!
2、一日中、座りながら仕事ができるのと、隔日勤務で休日が多かったので体調の回復に良いと思った
3、休みの日や就業中の一人時間 (客待ちの時間) が多いと思ったので(東京多摩地域)、勤務中にタブレットから「50代歓迎」の求人や転職サイトを探してさらに就活が可能と思った
タクシーの運転手として働き始め、5ヶ月もたつころには少しづつ体調も良くなってました。
この頃に気が付いたことが、「健康で普通の生活ができることがどんなに幸せか」と思っていました。
そして6ヶ月も経った頃、タブレットや自宅PCから多数応募していた企業から、ぽつぽつと面接のオファーが届くようになったのです。
※コロナ過が終息に向かう今、タクシー業界への転職がおすすめの理由↓↓
【2、その後、2度の転職に成功できた理由 】
タクシー運転手をしながら半年が経ち3社ほど面接をしたところ、横浜市内の霊園管理の大手石材店から声がかかり管理営業職として転職。
その後もまだまだ転職活動は継続します。
それから約1年半後に、都内の大手人材派遣会社へ転職成功。取引先の管理、登録スタッフの面談など総合的な職に就く。
ここで就活は一旦終了、現在に至ります。
ここまでの経験で言えるポイントは「できる限り多くのサイトに登録、できる限り多くの会社に応募する」というシンプルな方法です。
昔と違って、サイト内の「WEB履歴書」を書き込んでおけば「ポチッ」と押すだけで応募ができるので「数撃って当たれ」です。
私が当時、登録した求人サイト数は約20サイト、応募した企業は約200社ほどでした。
始めは、書類選考でけっこう落とされるので、長期戦を覚悟して「絶対にあきらめないこと」です。
サイトによってはアドバイスを頂けたり、応募お先を決めてくれたりします。
なれてくるとWEB履歴書の書き方も工夫をこらし、相性のいいサイトも分かってきます。
顔写真は、ほんのり笑顔で「素敵な男性」をめざして撮りましょう。
その時の経験から「40/50代未経験でも歓迎してくれる転職サイト」がけっこうあることが分かりましたので下の記事で紹介してます↓↓
もちろん何でもかんでもで応募したわけではなく、希望の職種や条件に合った求人に応募をしました。
ちなみに私の希望条件は、業界は問わずに「日勤帯でネクタイをする営業か接客、総合職」でした。
「面接のオファー」を数件こなして、企業側が「50代男性に求めていること」が分かりました。
それは「豊富な社会経験」と 「50代の品性(おだやかさなど)」であり、 決してその企業の業界経験を求めているわけではなく、いわば「上手な人間関係ができる」ことなのです。
※50代からの転職に成功の秘訣のまとめ!
1、とにかく数撃て!あきらめない
2、過去の実績(肩書き)より、これから自分ができることをアピール
3、おだやかな笑顔と品性のある堂々とした態度(振る舞い)
4、「見た目をよくする」かなり重要
始めから、希望条件が会う会社への転職は難しいでしょう。
とりあえず収入を得ながら「就職活動を続けていく」ということもできますので、あせらず「数年単位のステップアップ」を覚悟しているとよい結果につながることでしょう。
よく読まれている「失業からの再就職・奮闘記」ブログはこちら↓↓
【3、40代~50代でも歓迎の転職サイト! 】
ポイントは「できる限り多くのサイトに登録、できる限り多くの会社に応募する」というシンプルな方法です。
とにかく数を撃って「オファーを待つ」。
実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った厳選した、おすすめの就活サイトを集めました。
↓↓↓↓↓↓
【介護職専門・かいご畑】
数ある介護職専門サイトから厳選しました。
無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。
無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!
厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】
マッハスピード転職ならこの業界!
私(サイトオーナー) は49歳で失業して、まずタクシードライバーで再出発しました!
タクシー業界は常に人材不足が深刻であるため年齢のハードルは低く、60代以上を歓迎する企業も増えいるのが現実です。
2種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!
「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!
【福岡転職ドットコム】
読者リクエストのサイトです。
サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。
完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。
オフィスは天神にありますが、面談は都合のよい場所でもできます。
【外食産業専門アイティーケー】
外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!
業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。
学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。
何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!
担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。
当時、私もこのサイトから多く応募しました。