
JR山手線、駒込駅から正門まで徒歩で約7分。
文京区にある「六義園(りくぎえん)」に紅葉を見に行ってきます。
紅葉の時期として2020年は、11月11日(ポッキーの日)~12月13日まで入場制限(一日5,000人)のため、ホームページから「整理券予約」が必要です。
「紅葉を見るにはちょっとまだ早いかな...」とも思いましたが、天気予報で快晴だったので、予約ボタン「即ポチッ!」です。
東京の紅葉の名所としては、穴場的スポットですね。
では早速出発です!
※「ポッキー日」と六義園は、なんの関係もありません。
ということで、JR山手線、駒込駅に到着。
この「最寄り駅」から紹介する始まりが、いいかげんワンパターンでやめようかと思ってるんですけど、駒込駅は人生初の下車なので、おゆるしください。
駒込駅は「山手線でもっとも降りたことのない駅第1位」としても有名です。
始めて来る場所って、やっぱりドキドキしますよね。
なんだか、きょろきょろしちゃいます。
駅の出口から、六義園の染井門(この時期だけ特別に開門)までは、徒歩2、3分といったところです。
事前予約で受け取った、QRコードを見せて、園内へ。
入場券は、300円です。
A4サイズ3つ折りの園内ガイド(無料)に、お決まりの記念スタンプを押しましょう。
園内に入って正面に「六義園」の歴史解説を読んだら、時計回りで歩きます。
少し歩くと、右側に「徒歩ルート案内」があります。
今回は池の周りを歩く、赤い線のルートを行きます。
森林浴がおいしすぎる、都内とは思えない緑の中を進みます。
ここは「千里場」といって、当時は馬場だったそうです。
竹林を抜けると、上の方にちらっと見えてきました。
「紅葉」です。
「内庭門」までは森林浴を楽しみながら、ゆっくり歩いて10分ほどです。
ここから、庭園の中心に向かいます。
きれいな芝生を抜けると「大泉水」という大きな池が見えてきます。
紅葉時期としてはちょっと早いのと、入場制限があるため、人はかなり少ないです。
天気も快晴なので来てよかった!
池を右に見ながら進んでいくと「外側ルート」と「池の周りルート」の分かれ道があります。
ここを右に「池の周りルート」に進みます。
徳川五代将軍・徳川綱吉の時代、約300年前の六義園の景色と、現代の建物が融合。
「こも巻き」をした大きな松の木を過ぎます。
ここは庭園の中ほどにある「吹上茶屋」です。
抹茶のセットや、和菓子などを「和歌の庭」をながめながらいただけます。
ここでは、たくさんの人が休んでました。
上の1枚目は「吹上茶屋」のすぐ横で見つけた「紅葉」です。
ここから時計回りに少し進むと「藤代峠(ふじしろとうげ)」の階段を上がります。
上3枚目は、ここ六義園で一番高いところからの景色です。
今まで「紅葉」を意識して見たことなんて、なかったのですが、この「旅ブログ」を始めてほんとうによかったと思いました。
ここからは、庭内の「紅葉」をお見せします。
上の写真は、園内のいろんなところで見つけた紅葉です。
今日は、予想していたとおりで「紅葉」を見に来るにはちょっと早かったかもしれませんが、それでもたくさん楽しめました。
次は園内で撮った「気になる一枚」を紹介します。
心やすらぐ、場所や景色などお楽しみください。



いかがでしたか。
約60分もあれば、ぐるっと回れる半日のおすすめスポットです。
写真好きの方、すこし疲れている方、毎日の生活がぐちゃぐちゃしてる方(私です)、デートにもおすすめです。
次は春「桜の時期」に来ようかな。
最後に一句
「品性に 紅葉の呼吸 六義園」
【東京の一人旅・ちょこっと案内、同行、なら私におまかせ。不安な地下鉄の乗り継ぎも安心!】
■こんな方におすすめです。
・外国人観光客のいないすいてる東京に行きたい。
・東京はなれてないので、地下鉄などの移動を手伝ってほしい。
・40~60代の一人旅、ご夫婦やお仲間で。
【よく読まれている「50代ブログシリーズ」↓↓】
【当サイト厳選のおすすめホテル、代理店、比較サイトです↓↓】
【クラブツーリズム】
「きっと見つかる私の旅」「仲間が広がる、旅が深まる」などをテーマに、定番のツアーから季節に合わせたツアー、お一人様ツアー、バスツアーまで。
特に40代、50代からの「ひとり旅」を探すにはここがおすすめ。
サイトオーナーの私も利用しています。
【ホテルズコンバインド】
ホテル料金の比較ならこのサイトでおまかせ。
国内の主要宿泊予約サイトの料金を一括比較!
簡単に最安値が見つかります。
こちらのサイトもトップページの「検索」から「都市名・日付・人数」だけで一発検索、最安値が数秒で表示!
【トリップアドバイザー】
こちらのサイトは、ホテルを中心に旅行者にとっては嬉しい、レビュー比較サイトです。
料金の比較はもちろん、レビューを確認できるので安心予約。
ホテルだけに限らず、レストランや観光スポット、季節のおすすめ、穴場まで紹介。
利用後は「口コミ」を書いて、後の人に役立ててあげましょう。
【 さくらトラベル 】
国内格安航空券の予約ならここがおすすめ。
国内線すべての空席情報と価格を一括検索で比較。
JAL、ANA、スカイマーク、ピーチなどLCCも全て取り扱ってます。
サイトの検索機能もわかりやすくて簡単、イチ押しサイトです!
【J‐TRIP】
JAL(日本航空)で行く国内ツアーならここ。
「航空券+宿泊+α 」をたくさん提供。
もちろん全プランで、Jマイルを還元してます。
「東京GOTOキャンペーン」特設ページも見逃せません。
【スカイパックツアーズ】
スカイマークの専売会社です。
スカイマークで行く格安国内ツアーならこちらで安心。
往復券と宿泊をセットにするとかなりのお得感。
スカイマーク全路線が対象です。
もちろんお一人様もOK!
【タイムズ・カーレンタル】
自家用車を手放してもう5年。
今では「タイムズカーレンタル」が自家用車の代わりです。
従来の「レンタカー」とは全く違う、スマホのみで予約も返却も完結できる。
最寄りの駅周辺に何ヶ所も(都内)あるタイムズ内の待機車から自由に選べて、買い物にちょっとだけでも使用可能、15分単位なので安心。
もちろん日帰り旅行にもおすすめです。
ガソリン代も、税金もかからない、これからの新しい自動車生活です。
【よく読まれている「50代ブログシリーズ」↓↓】