【名所探検】中野ブロードウェイ【あなたの昭和のヒーローは?】

 

【50代からの一人ゆる旅】>「中野ブロードウェイ」#8

  

超不思議空間、我が道を行く「中野ブロードウェイ」に10年ぶりにやって来ました。

 

「まんだらけ」さんの複数の店舗を中心に、フィギア、アニメ、まんが、映画はもちろん、時計やコスプレまで多ジャンルにわたる「サブカルチャーの聖地」であります。

 

コロナ過で外国人観光客がいない今が比較的、空いてておすすめです。

50代おじさんの昭和のヒーローの探しに、お付き合いお願いします!(笑) 

 

※2階~4階の店頭、店内、商品の撮影は「まんだらけ」さんのみとなっており、確認と了承を得ております。

 




JR中野駅北口を出て、すぐ正面の昭和雰囲気ただよう商店街「中野サンモール」を進みます。

 

るんるん気分で、商店街を200mほど直進すると入口が見えてきます。

 

入ってすぐ右の、インフォメーションで観光客用フロアガイドをもらいましょう。

 

インフォメーション正面の床にある行先案内に沿って、まずは地下1階へGO! 

地下は食品店舗を中心に、ドラックストア、ダイソーもあり、地元住民の生活をささえています。

 

占いコーナーや、小さなお惣菜屋さん、お魚屋さん、八百屋さんなど「地下1階はもう何でもあり」という感じです。

 

エスカレーターで下ってくると、いきなりすごい人だかりのお店が...

国産本まぐろの専門店、勝田商店さんです。

 

奥には「占い部屋」がならんでます。過去に有名人や芸能人がたくさん訪れているようで、写真の展示があります。

 




スタンド式のお店「デイリーチコ」では、ソフトクリーム、さぬきうどんが楽しめます。

注文している人がいますね。

 

上3枚目はスパイシーカレー&チャイの「レインボースパイス カフェ」さんのお店。

 

1階にもどって、「まんだらけ」さん店舗がある2階に向かいましょう。

 

1階のメイン通りは「ブロードウェイ通り」といって、歩いて来た商店街の続きのような感じです。

 

中野駅と早稲田通り側を行き来する、地元の人たちの生活通路になってます。

 2階へは、入口すぐのインフォメーション前の階段で上がります。

エスカレーターは、なぜか3階直通となっているのです。

 

3階には、後でこのエスカレーターで行ってみましょう!

 

階段で2階へ上がると、正面に「まんだらけスペシャル館」が待ってます。

ヒーロー系、ゴジラ、昭和40年代のおもちゃ系の、特にすごいレア商品を扱ってます。

 

ちょっとのぞいてみましょう。

 

店内は所狭しと、懐かしのウルトラ系ヒーロー、怪獣、ゴジラ、 おもちゃがならびます。

 

上写真2枚目の「ミラーマン」は懐かしいですね。

今でもオープニングの歌をはっきり覚えてますよ。

「♪あーさ焼けーの光の中に立つ影は~♫」

 

上3枚目は「ミクロマン」ですね。小学生のころ、これでよく遊びました!

 




上の写真3枚は、まんだらけプラモデル専門「KAGUYA」さんです。

なぜか、入口は低く、竹でつくられてます。

プラモデルは、昭和の懐かしいものばかりがならびます。

 

見つけちゃいました「サーキットの狼」シリーズです。

スーパーカーブームの熱狂的小学生だったので、これと出会えたのは感激です!

 

「まんだらけ活動写真館」で見つけた「東宝まつり」ポスター。

おまけのアニメは「ハイジ、ギャートルズ」など懐かしいですね。

 

当時「東宝、東映まんがまつり」では映画とセットで、おまけアニメが上映されてましたね。

 

コスプレ館の店頭には、大ヒット上映中の「鬼滅の刃」の着物があります。

上の方には、ストリートファイターの春麗(チュンリー)衣装がみえますね。

 

それでは、3階に向かいましょう。

3階へは、わざわざ1階に降りてから、3階直通エスカレーターに乗ります。

意味はあまりないのですが、せっかくなので....

 

1階に降りてから、直通エスカレーターに乗って、2階吹き抜け通路をぬけて、3階に到着。

 

すぐ左は「買取カウンター」です。けっこう人がいますね。

 

上2枚の写真は「まんだらけ本専門店」です。

店舗正面上の飾りは、インパクト抜群です。

「ハカイダー」がこっちを見てますよ。

店内の狭い通路の棚には、漫画がびっちりならびます。

 

ここ3階は、本屋さん、ブランド時計・宝石貴金属の買取・販売店が多く出店しています。

 

こんどは、階段で4階へGO!

 

 上がる前に、変わった表示があったので、写真に撮りました。

「↖4階は」...

 

4階に上がると、鳥居がならぶ不思議なお店が...「まんだらけ変や」です。

 




「まんだらけ変や」さんでは、昭和のレトロ、アンティーク・ヴィンテージおもちゃ、企業商品看板を展示、販売。

 

中に入る前に、右側のブリキのおもちゃの価格におどろき...

 

入口の横に展示販売中の、ゴリラのブリキ製はなんと、おどろきの価格ですね!

 

店内では「バロムワン」が戦闘態勢に!

たしかバロムワンは、2人の子供が「バロームクロース!」とか言って変身する、ユニークな設定のヒーローでしたね。

 

奥の壁には、企業や商品のブリキ製看板がたくさん販売してますが、どれも高額でした。

なんか今でも、その辺にありそうですよね。

 

ここ3階では他に、アニメ原画やドール系の店舗がならびます。

 

上の2枚目の写真ですが、、、ついに発見ッ!ここにあったのか...

「地球防衛軍ウルトラ警備隊」の秘密基地の入口だッ!

 

…ではなくて、ここは「まんだらけさんの事務所・オフィス」なんです。

すごいこだわりようですね。

 

この4階の一番奥には、もう一つのこだわりを発見(下の写真)!

 

中野ブロードウェイ4階の奥で、昭和の雰囲気満載の「飲み屋横丁」を発見!

 

ここ「中野ジンガロ横丁」見取り図を確認するとスナック、やきとり、銭湯などがあるようです。

しかもここは4階なのに、この中にも1階と2階が存在しているというのだ...な、なにっー。

 

中をのぞくと半端ないほどの昭和の初期を再現していますが、完全会員制とのことで入れません。

いったいここは... 

 

実はここ、アーテイストの村上 隆さんのアートカンパニーの「オフィス事務所」なんです。

それにしても、ものすごいこだわりに感銘しました。

 

 

それでは最後に、ここで見つけた気になった商品を紹介!

 

どれもすごい金額です。

 

1枚目の写真の「ケムール人」の後ろにいるのは「クレクレタコラ」ですよね。

 

最後に絶対に欲しかった2点をおみせしますね↓↓

 

上の1枚目は「キカイダー図鑑」です。

 

「ちょっと立ち読みだけでもよかったのに...もうっ」

もちろんケースの中なので見れません。高すぎて手が出ませんでした。

 

そして上の2枚目は、なんとっ!セブンの「アイ・スラッガー」ではありませんか!

本物かどうかは分かりませんが、実物大であることは間違いないです。

こちらもかなりの高額でした。

 

「あー、一度でいいから、頭にのせたいなー」

と思いながら、今回の一人ゆる旅はおしまいです。

 

ここ「中野ブロードウェイ」はこれからも「我が道を行く」サブカルチャーの聖地であってほしいです。

 

お、し、ま、い。(笑)