【簡単に始める】50代からできる副業5選【実際に使ってみた】

50代から始める簡単副業・おすすめ選

 

TOP【50代・シニアからの副業】>50代からできる副業5選

 

【2021.10.15更新】

 

現在は 「副業ブーム」といっても過言ではないでしょう。

一昔前に「副業」といったら、休みの日にするアルバイトしたが、今はネットを使って何でもできちゃう時代になりましたね。

 

そうはいってもどんなサイトがあるのか分からない、何をしたらいいのか分からないといった悩みや疑問に、50代の男性女性、今から簡単に始められるサイトや会社を紹介します!

 

「将来のために少しでも稼ぎたいけど、

50を過ぎてからできる副業ってあるんですか?」

 


 

「大丈夫です!あなたの頑張りしだいですが、まずは小さく稼ぎましょう!」

 

私自身が50歳を過ぎてから実際に「始めてみた、使ってみた、登録してみた」また「こんなのもあるよ」を感想を含め解説しちゃいます!

 

 

【目次・50代からでも始められる副業サイト・会社5選】

 

1、どんな副業があるのか、種類を知っておこう

 

2、各副業のおすすめWEBサイトの特徴




【1、どんな副業があるのか、種類を知っておこう】

 

 まずはどうゆう副業があるのかを、5つに分けて簡単に説明しておきます。

 

 

1-①、ネットで注文を受けてネット(在宅)で完結する

 

「クラウドソーシング」と言われているスキルを提供するサービスです。

 

今までは、ホームページや会社のロゴ作成などは専門の会社(プロ)に頼んでましたが、不特定多数の人にネット上からそれを得意とする人(主婦や退職者など)に依頼して安格で調達することができるという仕組みです。

今ではIT系分野に特化せず、占い、似顔絵、カウンセリングなど、幅広いサービスが普通に行われています。

 

【代表的なサイトはCMでもおなじみのココナラ↓】

 

【クラウディアは掲載中の依頼に応募するサイトです↓】



1-②、ネットで注文を受けて直接会って完結する

 

これも「クラウドソーシング」で、自分のスキルを売るサービスではありますが、実際にリアルに合って完了するといったかたちです。

例えば、SNS用の写真撮影、ファッションコーディネイトでは実際に一緒にお店に行ってアドバイスしたり、料理レッスンなど、変わったものだと「サッカーのリフティング上達させます」というものまで登場!

 

完全な専門性やプロでなくても「軽いのり」で始められのが特徴ですが、東京、大阪といった都会型のサービスとなっております。

 

【アイディアしだいで何でもあり・タイムチケット↓】



  1-③、ネットで注文を受けて商品を発送する

 

今までは、ネットショップといえば楽天市場やAmazonといった本業とし出店するのが普通でしたが、今では誰もが簡単にスマホで商品を売ることができます。

 

代表的なのが、すでにお使いの「メルカリ」ですね。

 

しかし「家にあるもの」は限らているので、継続性がないのでメルカリは副業とはあまりいえないでしょう。

でもご心配なく!今ではスマホで簡単にネットショップを開業できるサイトがありますので紹介します。

 

【スマホで簡単ネットショップ開業!香取さんのCMでおなじみBASE↓】



1-④、ブログを書いて広告を貼る(アフェリエイト)

 

アフェリエイトとは、自分のホームページやブログに広告を貼ってクリックをしてもらい、その商品やサービスを購入してもらうと、広告主から成果報酬がもらえるという仕組みです。

 

例えば、キャンプ好きの人が、実際に使ってみたテントや道具の感想をブログで紹介して、読者にクリック購入してもらう。

 

今までの経験や趣味など、自分の得意をブログに書いて、関連商品を紹介するという副業のラスボスです!

すでに多くのブロガーが存在し、このアフェリエイトだけで生活しています。

 

根気と時間が必要ですがリスクはほぼゼロで、うまくいけば月収数十万円にもなります。

 

 

【稼げるブログを書くなら/はてなブログPro↓】

 

【40、50代の登録多数/Seesaa・シーサーブログ↓】


 

【国内最大級!アフェリエイトならA8net↓】

 

【こちらも国内大手!必ず登録しておきたいアクセストレード↓】

アフィリエイトのアクセストレード

 

【こちらは広告主申請に審査がほぼないのが特徴です!もしもアフェ↓】



1-⑤、時間給で働く

 

一昔前はこれしかありませんでした。いわゆるアルバイト、派遣です。

1時間という時間を労働対価として確実にもらえるので、他の副業と比べて安定性はバッチリですね。

 

実際に人と接するの機会も多いので、新しい発見や学び、出会いもあります。

接客や、人との会話が大好きという方には、いいと思います!


 

ここからは、各サイトの特徴を含めて説明していきます!

 

【2、各副業のおすすめサイトの特徴】

 

◆2-①、ネットで注文を受けてネット(在宅)で完結する◆

 

【ココナラ・coconala】

 

代表的なサイトです。最近CMでもおなじみの「ココナラ」ですね。

主な人気のジャンルは「占い、似顔絵、ロゴ作成、カウンセリング(悩み相談)、チラシ・名刺作成」など。

 

最近では「YouTubeヘッダー作成」なんかも急上昇中です。

しかしながら50代からの参入で、人気のジャンルでは上位組にはとても歯が立たないでしょう。

 

でも大丈夫です。アイディアしだいで何でも売れちゃいます。

サイト内の「ジャンル/その他」を見ると変わった出品がたくさんあります。

 

例えば「あなたに代わって電話かけます」とか「合格祈願のお参り代行」などなど。

しかもけっこう売れているではありませんか。

 

私も変わったサービスを出品しています。

「会社の危機に備える準備知識テキスト」というオリジナルテキストのPDF送信です。

A4サイズ12ページで約1万文字ほどです。

すでに7件ほどの注文を受けいます。

 

まずは登録してみて、何かを買ってみることが出品の近道です。

 

 

 

クラウディア・Craudia】

 

こちらはのサイトはココナラと少し違って、2つの方法があります。

 

一つは、自分の得意をプロフィールに書き込みワーカーとして登録し、依頼主からの仕事を待つという方法。

二つめは、すでに依頼主が仕事をサイト上に掲載していて、自分に出来そうな仕事に応募するという方法。

 

どちらも在宅ワークなので、すきま時間の利用にぴったりですね。

 

このサイトはこちらから↓

 

 

-②、ネットで注文を受けて直接会って完結する◆

 

【タイムチケット】

 

まず始めるならこれがおすすめ!

理由は、上で紹介したの2つのサイトに比べてプロ的な専門性が低く、サービス内容も「ゆるい」のが特徴です。

 

主な人気のジャンルは「SNS用写真撮影、副業で稼ぐ方法教、健康美容相談指導、恋愛相談」などなど。

変わった出品ですと「一人で入りにくいお店一緒に行きます」「犬のお散歩おまかせ」「ゴールデン街で案内します」とか、なんじゃそれっ的な出品がたくさんあって、しかも売れているのです。

 

専門的なことじゃなくても、アイディアしだいでリスクゼロでなんでも出品サービスできるサイトです。

 

ちなみに上位の出品者の平均年間取引金額は、187万円(2020年8月現在)だそうですよ!

まだまだこれからのサイトだと思います。

 

⇒タイムチケットTOPページはこちらから

 

 

-③、ネットで注文を受けて商品を発送する◆

 

【BASE・ベイズ】

 

なにか商品を売りたい場合はこちらのサイトがおすすめ!

 

家賃や登録料も無料!売れた分の手数料のみの簡単スマホネットショップです。

こちらもリスクゼロから始められます。

面倒なショップデザインや決済方法のシステムも充実しているので開設後、その日からすぐ開業!

 

ハンドメイド商品をお持ちの方は、是非登録を!

 

 

 

-④、ブログを書いて広告を貼る(アフェリエイト)◆

 

こちらは副業のラスボス級!これを本業としているフリーランス、ブロガーの方もたくさんいます。

成果が出るまでは、かなりの時間がかかるのがネックですが、成果が上がり始めると継続して右肩上りする可能性が高く望めます。

 

私たち世代はブログというと、自分の日常を日記のように紹介するのを想像しますが、「アフェリエイトブログ」はビジネスです。

 

自分の得意なことや知識を記事にして、関連商品・サービスを紹介して、クリックしてもらい成果報酬を得るというものです。

 

これを始めるにはブログを書くことから始まります。

アフェリエイトができるブログのおすすめサイト↓

 

 

【はてなブログPro】

 

初心者でも簡単!おすすめは有料プランです。

 

有料なの??と思う方もいるかもしれまえんが、月額わずか600円からできるのと、有料だからこそ本気で取り込めます!

有料プランは自動広告も非表示にできるのと、人生初の独自ドメインでサイトを運営できちゃいます!

※アフェリエイト会社は、独自ドメインのみ提携を承認する場合がわりとあります。

 

 

【Seesaa・シーサーブログ】

 

こちらも有料、無料プランが選べます。

有料プランで独自ドメインが1年間無料とお得!

 

アフェリエイトブログを始める40代、50代にも簡単、システム充実で満足度もよし。

 

 

【その他のおすすめブログサイト↓】

 

ライブドアブログ

 

FC2ブログ

 

JINDO→こちらはホームページも必要な方におすすめです。

 

 

ブログの用意ができたら「アフェリエイト提供会社」と提携します。

おすすめの国内アフェリエイト会社はこちら↓↓

 

 

【A8.net】

 

広告数、日本最大級のアフェリエイトサービスサイトです。

 

ほぼ全てのジャンルに対応、広告数は他社は圧倒するほどの数です。

提携している広告主は2020年9月現在で21,000社にもなります。

一つのジャンルでの、プログラム探しが大変なくらい多いです。

ここの登録なくしての、アフェリエイトブログはありえないと言っても過言ではないでしょう。

 

ちなみに個人会員ブロガーで2020年8月度の1位の報酬額はなんと、、3100万円...ですって。おどろきの数字ですよね。

登録提携の審査なし。

 

 

【アクセストレード】

 

こちらも国内大手の1社です

広告数はA8に比べると全体的に、さほど多くはありませんが「求人関連、ゲーム関連」の商品広告が他のサイトと比較しても多いのが特徴です。

 

しかしながら、ここにしかないプログラムも多数あるので、まちがいなく登録しておきたい提携先のひとつです。

 

アフィリエイトのアクセストレード

 

【もしもアフェリエイト】

 

上記の2社と一緒に、必ず提携してほしいのが「もしも」です。

私が、おすすめの大きな理由があります。

 

それは「プログラム提携申込み」に「審査なし」が圧倒的に多いことです!

どうゆうことかといいますと、アフェリエイトは貼りたい広告プログラムがあっても、その広告主に提携申請をして、審査を通過しないと、そのプログラムは紹介できないのです。

「審査なし」のいいところは、すぐにそのプログラム紹介できることです。

 

私はブログを始めたばかりの頃に、上記2社のサイト内広告主から、かなりの数の「提携見送り」の通知をもらい苦労しました。涙...

 

審査結果は通常ですと、翌日から5日くらいですが、長いところだと1ヶ月以上かかるところもあります。

また、「返事無し」=「提携見送り」なんていう広告主もざらにあるので、初心者にはほんとにうれしいサイトがこの「もしも」です。

 

提携申請時に「楽天市場」との提携が自動で付いてくるので、物販販売をされる方には嬉しいかも...

 

 

 

ブログを始めるなら、伝説のおすすめ本「ブログ飯」

【Kindle版/Amazon より↓】

 

 

【書籍/楽天ブックス より↓】


 

-⑤、時間給で稼ぐ & まとめ◆

 

時間給で稼ぐのが確実で安定しておりますが、1時間約1000円の対価は、いきなり2倍になったりはしません。

それと、Wワークが禁止だったり、入りたい時間が合わなかったり、遠かったりなど、ハードルはたくさんありますよね。

また、採用されるかどうかもありますし...

 

住んでる地域の駅にタウンワークが無料で配布してます。マメに見ていると、意外と掘り出しバイトがあるものです。

 

本業収入で普通に生活が回せているなら、私は上記で紹介した副業にチャレンジしてみるのがいいと思います。

 

仮に、うまくいかなくても、途中でやめてしまってもいいじゃありませんか。

やらなかったことの後悔よりはるかにマシ」ですし、やってみて分かることもたくさんあります。

 

私は平日は都内に本社を持つ業界ではわりと大手の人材派遣会社に勤務にをしながら、休日などを利用して、副業(このブログなど)を行っております。

 

まだまだ、お小遣い程度ではありますが、どんなに小さな報酬でも成果が出たときの喜びは大きいです。

 

50代からでも、ぜんぜん遅くありません。

一緒に「セカンドチャンス」をつかみましょう!


他の「50代シニアからの副業」はこちら↓