【即行動あるのみ】40後半50代の再就職/転職で失敗しない方法

 

TOP【失業・再就職/転職体験記】>#9

 

 

様々な事情があっての50代の退職、失業。

 

50代の男性、多くの人が再就職なんてもう絶対できないとあきらめてしまうようです。

 

「もう何十年も就職活動なんてしてないし、今さらどうすればいいの?」と思ってしまいます。

 

私も実際にそうでしたから痛いほど分かります。

でも始める前からあきらめないでください。

 

「続ける覚悟と、変わる勇気」があれば必ずチャンスはやってきます。


地元に帰って就職・地方都市に特化しサイト↓

天命が下りてきた「俺も再チャレンジ!」↓



 ◆ 50代からの就活に失敗しない方法 ◆

 

【 遊んでる暇はありません。時間があればサイトのチェック!新規案件は山ほどある 】

 

これって、人によってはまったくの大きなお世話になりますよね。笑ッ

退職金や今までの蓄えがあるなど、今すぐ就活なんて始めなくても大丈夫という方も多いでしょう。

 

退職後は「少しゆっくりした時間を過ごしたい」という方もおりますよしね。

でも、、だいたいの人が1ヶ月くらいであきてしまうという統計もありますよ。

 

私が失業して、つらかったことの一つに「ヒマでやることがない」でしたから。

一日の時間がすごく長く感じて、何か用事ができると嬉しくも感じました。

 

私たちは50代シニア世代は約10年後の65才から年金ってほんとうにもらえるのでしょうか?

 

人生100年時代と言われておりますが、85才まで生きたとしても、あと約30年あります。

 

あと約30年ってすごくないですか?

30年前の25才くらいの時から今日までと同じ時間をもう一回、生きるんですよ。

 

そう思うと「お金」...必要ですよね。

「ヒマはつらい」「あと人生30年、お金が必要」と分かったら今回のテーマ↓

 

「遊んでる暇はありません。時間があればサイトのチェック!」


 

「50代 就活」「50代 転職」とかを検索すると多くのサイトやブログが出てきます。

 

そして紹介されているのが、リクナビ、Doda、マイナビ、この大手3社はほぼ必ず出てきます。

この3社系のサイトって、ほんとうに50代の就活や転職に役立つのか....

 

確かに求人案件はものすごく数ですが、それに比例して登録者数も莫大な数です。

 

「オファー」が届くサイトでは、その機能も広告のように機械的でランダムに届いているようにも感じます。

「あなたを探してました!」ってほんとうかよ...的な感じです。

 

よく目にする大手求人サイトでは、業種を問わず様々な求人を集めております。

いわゆる総合スーパー的な感じです。

 

約6~7年前まではこのような総合的な求人サイトしかなかったのですが、現在は業種や年代に特化したサイトが多く、総合的でも独自のアイデアで頑張っている、いわゆる2番手的なサイトが選ばれ始めております。

 

このブログではそんな2番手的サイトで、私も使っていた埋もれないサイトを紹介します。


 ◆他の「失業からの再就職・奮闘記」はこちら↓↓

 



◆私が厳選したおすすめサイト選◆

 

40後半、50代でもあきらめないでくださいね!登録や応募も数をこなすことが第一です!

実際に50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った厳選した失敗しない、おすすめの就活サイトを集めました。

 

↓↓↓↓↓↓


【地方都市の専門転職サイト・リブライト】

 

【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】

 

このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方におすすめです!

現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方のためのサイトです!

 

登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!

 


【パーソナルマーケティング】

 

テンプスタッフやテンブロスのグループ会社です。

販売職、オフィスワークに特に強い。

全国にあるの登録会場での登録制なので対面式で直接、担当コンサルタントがサポート、相談できるのが嬉しい。

 

正社員募集は多くはないが、ラウンダー営業職など高額時給の長期案件が多いのが特徴です!

「就活を続けていくステップ」としての登録をおすすめします。

 


【外食産業専門アイティーケー・専門サイト】

 

外食産業、飲食産業に特化した専門の転職サイト登場!

業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。

学歴や業界未経験も関係なくアプローチできる。

何といっても50代歓迎の求人が多いのはうれしい!

担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。

当時、私もこのサイトから多く応募しました。

内定ハードルは低いので一時的な就職で転職活動継続もありです!

 


【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます。

 

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 


【福岡転職ドットコム】

 

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神ありますが、面談は都合のよい場所でもOKです。

 


【四国転職ネット】

 

四国地方に限定特化した求人サイトです!

各四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。

都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!

 

派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。

登録ターゲットに40代50代シニアもしっかりあるので安心です。

 


【工場ワークス・専門サイト】

 

専門型で構内系、工場系の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件!

検品、ピッキングなど軽作業からフォークリフト案件も豊富で正社員にも力を入れている。

 

50代歓迎の案件も多く、入職のハードルは低いと言えるでしょう。

期間限定の仕事も豊富で、とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。

登録しておきたいおすすめサイト。

 


【タクシー求人タクQ・専門サイト】

 

転職活動を継続しながら就ける仕事として、多くの方が経験してます。

入社のハードルは低く、都内であれば400~500万の収入も見込めます。

二種免許取得のハードルはありますが、費用は企業側の負担がほとんどです。

50代も大歓迎でハードルはほぼないと思っていいでしょう。

 

全国に対応していて入社祝い金が最高40万円が出るのはかなり嬉しいですね。

地方の方にも支援が満載ですので、地元タクシー会社に直接応募するより絶対にお得です。

 なんと入社後もしっかり稼げるサポートあり!

 


【 感想・まとめ 】

 

今回、他のサイトやブログ記事では、どのように「50代の就活や転職」を紹介しているのかを調べてみました。

 

まず感じたことは、私のような過去に同じ境遇をもった立場と目線から作られたサイトが残念ながら見つからなかったことです。

※もっと探せばあるかもしれませんが...たぶんないでしょう。

 

いわゆる「50代男性の就活や転職というのは、おそらくこんな感じだろう」的な想像のもとで作られているようにも感じました。

  

WEB記事を書くにあたって大切なことは「数年前の自分と同じ境遇に立つ人の悩みや不安、疑問を自分の経験から解消してあげる」ことだと私は考えております。

 

これからも同世代の就職活動、会社倒産など多くの人の悩み不安を解消し、笑顔と希望の世代にしたいと活動していきます。