【資格/検定はほぼ役立たない...】40後半50代の再就職/転職で失敗しない方法

 

TOP【失業・再就職/転職体験記】>#8

 

 

もうどうしても耐えられない、いられる状況じゃない。などの様々な事情があっての50代の退職失業。

 

人によっては「会社にしがみついてきた自分が恥ずかしい、情けない」と思い退職される方もいます。

多くの人が再就職なんてもう絶対できないとあきらめてしまうようです。

 

「もう何十年も就職活動なんてしてないし、今さらどうすればいいの?」と思ってしまいますよね。

 

私も実際にそうでしたから痛いほど分かります。

でも始める前からあきらめないでください。

 

続ける覚悟と、変わる勇気があれば必ずチャンスはやってきます。 


【 目 次 】

 

1、面接官は密かにここを見てる

 

2、50代から始める資格や検定はほぼ時間の無駄「人柄で勝負しよう!」

 

3、根気よく絶対にあきらめなで続けていく

 

4、厳選した転職サイト・40代50代も歓迎!

 

※今回は自分自身と向き合うちょっとした意識改革です。


【 1、面接官は密かにここを見てる 

 

 

私は平日は都内の人材派遣会社で勤めており、応募してくるスタッフさんたちの面接を行っております。

年齢も20代から60代と幅広く来られてます。

 

そして多くの男性、特に40代以上の方が「顔、靴、つめ」をほったらかしの人がほんとうに多いです。

 

実はこれ、女性が密かに男性をチェックしているポイントなんです。

「ドキッ」とした方は要注意ですよ。

「顔」に関してはイケメンか?ということではなく、ひげや髪型など「しっかり手入れをしているか」です。

 

 

私も面接ではまずここをチェックします。

 

「顔」は長いひげのそり残しがないか、眉毛や鼻毛は手入れしているか、髪型など。

 

「靴」はしっかり磨いてあるか、くたびれていないか、年齢に相応なものを履いているか。

 

「つめ」は短くきれいに手入れさせているか。手首のあたりから長い毛が出てきてないか。

 

 

表情もチェックします。無表情で無愛想でないか、口角を少し上げて豊かな表情をしているかなどです。

 

要するに「自己啓発ができているか」です。

人からどう見られているか、自分に心くばりができてるか、自信を持てているかなんです。

 

 

自分を粗末にしている人は、他人からも粗末にあつかわれます。

もうずいぶん前の話ですが、アメリカの心理学者が「身なりの違い対する反応」の実験をしました。↓

 

電話ボックスに10セントコインをおいといて、人が入ったら「10セントはなかったか?」と聞く。

スーツ姿で身なりがちゃんとしている人には8割がた戻すが、身なりがだらしがないと3割ほどしか戻ってこない、ナメた態度をとられるという実験結果があります。

 

これは面接する側でも同じで、面接にかける時間も大きな差がある統計も出ています。

 

今日から少し意識を変えるだけで簡単にできる就職への近道ですので、必ず手入れをしてください。


地元に帰って就職・地方都市に特化しサイト↓

天命が下りてきた「俺も再チャレンジ!」↓



【 2、50代から始める資格や検定はほぼ時間の無駄  人柄で勝負しよう!】

 

今、40~50代に人気の資格がファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、ITパスポートなど横文字でなんとなくカッコいい資格がありますが、50代からの就活には、はっきり言って役立ちません。

 

なぜなら、この3つには共通の理由があります。

「この資格がないと就けない仕事や業務が存在しない」からです。

 

他に多くの資格や検定にも同じことが言えます。

でも、肩書として名乗りたかったら取りなさいということです。

 

ではどんな資格があれば50代からの就活が有利になるの?という話ですが、結論は「その資格がないとできない仕事」です。

 

要するに「医師、弁護士、教員、獣医師、薬剤師、第二種電気工事士」など。

とても50代から勉強を始めて取れるものではありません。

 

他に宅地建物取引主任者、調理師などもありますが、このあたりの資格を仮に取ったとしても企業は喜んで採用を有利に進めるだろうか?

 

残念ですが、答えは「NO」だと思います。

 

なぜなら、その資格の実務経験がまったくない者を採用するのは危ういとしか思えないからです。 

企業側は50代の男性に求めているのことは実務経験、いわゆる人生経験なんです。

 

 

では私が、この記事を書くにあたって考えた、今から身につけて50代からの就活に有利になる「資格、能力」は下記のとおりです。

 

・TOEIC英語能力600点以上、又は日常会話ができる

 難易度★★★★★

 

・中国語 簡単な日常会話程度

 難易度★★★★★

 

・介護職員初任者研修(介護福祉士の入口)

 難易度★★

 

・フォークリフト運転免許

 難易度★

 

以上!!この4つだけです。

 

 

英語、中国語を話せる条件の求人は極めて多く、あらゆる業種から声が掛かり選び放題といっても過言ではないでしょう。

50代でも十分な求人があります。

 

「介護職員初任者研修」は、130時間(約2~3ヶ月)の研修を受ければ、ほぼ取れるようです。

 

この介護系求人は、景気やコロナの影響を受けづに、増え続けていると言っても過言ではありません。

又、若い人たちの離職者が多く、日本中の介護施設で人手不足が生じてます。

 

 

フォークリフトのオペレーターは私が勤めている派遣会社にも多くの企業から依頼がきております。

運搬業だけではなく食料品メーカーから、IT企業まで、物流商流にかかわる企業で自社倉庫を持っていれば必ず必要な人材なのです。

 

さらに現在は介護職に並び、物流関係は深刻な人手不足であり、フォークマンにいたっては特に足りてません。

 

免許取得も4日ほどの簡単な講習で、4万円程度で取れるのでコストパフォーマンスは抜群です。

求人数も山のようにあり、50代でも歓迎の職種で選び放題と言ってもいいでしょう。

 

 

◇介護職の仕事を探すならこちらのサイト↓

とりあえずの資料だけならこちら↓



50代の私たちは今からがんばって資格を取っても、20~30代の人たちと違い、将来性を求められてはいません。

 

売れるものは人生経験と実務経験、そして「ぐちや不満を言わないまじめに働く世代」であることです。

年齢から伝わってくる「人柄で勝負」しようではありませんか。

 

【3、根気よく絶対にあきらめなで続けていく 】

 

私は6年前に、もうすぐ50歳になろうとしたとき会社が倒産し失業しました。

そしてハードルの低いところから就職をして転職を繰り返し、現在は都内の人材派遣会社に勤めております。

ここまで来るのに約3年かかりました。

 

今、みなさんが見ているこのブログも、アクセスが上がり読まれるようになるまで1年以上かかりました。

 

物事は始めてからまず3ヶ月。次は6ヶ月、1年、3年と続けてやっと結果が出はじめます。

 

私の講義ネタに「強運」というタイトルの話があります。

その話の中で「自分は幸運とは思えない」と言う人たちと「自分は幸運だと思う」と言う人たちに「強運とはなんですか?」と尋ねた時の、答えの違いのお話です。

 

前者の答えの一例です。

 

「強運とは宝くじが当たる」

「強運とは予期せぬ財産が手に入る」

 

など、今すぐ結果がほしいというものが多いのが特徴です。

 

そして後者の代表的な答えは、

 

「強運とは健康でいろんなことに挑戦できること」とあります。

 

こちらは、将来的な成長、生産性を考えた自己啓発的な回答が多いのです。


◆ 一言まとめ ◆

 

採用する側としては「今まで何をしてきたのか、どんな実績があるのか」よりも「これから何ができるのか、何を教えてくれるのか」といった、いわゆる「人生経験、実務経験」が欲しいのです。

 

「背筋を伸ばして、明るく、豊かな表情」でいれば、良い結果に必ずつながるでしょう。


 ◆他の「失業からの再就職・奮闘記」はこちら↓↓

 



【 4、厳選した転職サイト選・40代50代も歓迎!】

 

40代後半、50代でもあきらめないでください!登録や応募も数をこなすことが第一です!

実際に50代からの就職と転職を成功した経験者が使った厳選した失敗しない、おすすめの就活サイトを集めました。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【地方都市の専門転職サイト・リブライト】

 

【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】

 

このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方、現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方におすすめのサイトです!

 

登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!

 



【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】

 

マッハスピードで転職するならこの業界!

私(サイトオーナー) は49歳で失業してタクシードライバーから再出発しました!

 

タクシー業界は常に人材不足が深刻であるため年齢のハードルは低く、60代以上を歓迎する企業も増えいるのが現実です。

2種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!

「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!

 



【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。

 

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 



【パーソナルマーケティング】

 

テンプスタッフやテンブロスのグループ会社です。

販売職、オフィスワークに特に強い。

全国にあるの登録会場での登録制なので対面式で直接、担当コンサルタントがサポート、相談できるのが嬉しい。

 

求人業種も豊富で営業職から販売やオフィスワークまでほぼ対応。

正社員募集は多くはないが、ラウンダー営業職など高額時給の長期案件が多いのが特徴!

就活を続けていくステップとしての登録をおすすめします。 

 



【外食産業専門アイティーケー】

 

外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!

業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。

学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。

何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!

担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。

当時、私もこのサイトから多く応募しました。

 



【工場ワークス】

 

構内、工場専門の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件

ピッキング、仕分け、包装作業など軽作業も満載です!

 

正社員に力を入れていてフォークリフト案件も豊富です。

50代歓迎の案件も多くハードルは低いと言えるでしょう。

とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。

登録しておきたいおすすめサイト。

 



【福岡転職ドットコム】

 

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神にありますが、面談は都合のよい場所でもOKです。

 



【四国転職ネット】

 

四国地方に限定特化した求人サイトです!

各四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。

都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!

派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。

登録ターゲットに50代もしっかりあるので安心です。