【WEBサイト対策】40後半50代の再就職/転職で失敗しない方法

 

TOP【失業/再就職体験記】#6

 

 

やもえない退職、いられる状況じゃない、会社倒産などの様々な事情があっての40代後半、50代男性の失業。

 

人によっては「会社にしがみついてきた自分が恥ずかしい情けない」と思い退職される方もいます。

9割の人が再就職なんて、もう絶対できないとあきらめてしまう統計もあります。

 

「もう何十年も就職活動なんてしてないし、今さらどうすればいいの?」と思うのも無理はありません。

 

私も実際にそうでしたから。

でも大丈夫です、あきらめないでください。

 

続ける覚悟と、変わる勇気があれば必ずチャンスはやってきます。 


◆ 目次:40/50代からの就活に失敗しないポイント ◆

 

1.就職・転職サイトにできる限り多く登録して応募をしまくる

 

2.各サイトのWeb履歴書をしっかり作りこむ

 

3.顔写真も必ずUP!表情に注意する


地元に帰って就職・地方都市に特化しサイト↓ 

天命が下りてきた「俺も再チャレンジ!」↓



1.就職・転職サイトにできる限り多く登録して応募をしまくる 】

 

まさにこれ「数撃てば当たる」につきます。

 

50代からの就職は長期戦になることを覚悟しなくてはいけません。

10社や20社落ちたからってくよくよしない、あきらめないことです。

 

私の経験と相談者さんの話から30社から100社くらいの応募で3社、よくて5社くらいから面接のオファーが来る感じです。

 

「そんなの待てない」とか「すぐに生活費が必要」という方は、変なプライドは捨ててハードルの低い会社にまず就職して「転職活動を続ける」手もあります。

 

これは私がとった方法です。働きながら就活を続け2度の転職に成功しました。

 

 

【2.各サイトのWeb履歴書をしっかり作りこむ】

 

昔のように応募した数だけ履歴書を書くということは無くりましたので便利な時代になりました。

 

採用担当者は数多くの履歴書をチェックしています。

WEB上の履歴書とはいえ「手抜き」「心がこもっているか」は判断できます。

 

学歴や職歴の正しい記載は当然ながら「趣味や特技」から人柄をくみ取ることもできます。

面接で話題なったり、採用担当者と同じ趣味だったりするかもしれません。

あまり多く書くのも良くないです。

 

最も重要なのは健康である」ことです。履歴書の健康状態に良好」と書ければ一まずは安心です。 

 

 

【3.顔写真も必ずUP!表情に注意する】

 

一昔前だと履歴書の写真といえば「普通の顔」があたまえでしたが、今では豊かな表情の写真が評価されます。

 

私は平日、人材派遣会社で登録スタッフさんの面接を行っております。

毎日約10名ほどです。

まず評価の対象は最初に目につく顔写真です。

 

ひどい写真だとスマホの自撮り写真を張り付けてくる人もいます。

これほんとうですよ。

 

「思いっきりの笑顔」である必要はありませんが、口角を少し上げた笑顔に近いやさしい表情が最適です。

 

できれば3分間写真ではなく「写真館」で撮ってもらうのがベストです。今はデータでくれるので、焼増しなども不要です。


 ◆他の「失業からの再就職・奮闘記」はこちら↓↓

 



◆私が厳選したおすすめサイト選◆

 

40代後半、50代でもあきらめないでください!登録や応募も数をこなすことが第一です!

実際に50代からの就職と転職を成功した経験者が使った厳選した失敗しない、おすすめの就活サイトを集めました。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓


【地方都市の専門転職サイト・リブライト】

 

【 あなたの地元・地方に特化した専門就職・転職サイトです!】

 

このサイトの対象者は男女~50代後半までと幅広く、地元に戻って転職したい方、現在住んでいる地方都市でなかなか仕事が見つからない方におすすめのサイトです!

 

登録後は担当コンサルタントから手厚い支援が受けられ、入社条件交渉まで徹底サポートしてくれる!

 



【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】

 

マッハスピードの転職ならこの業界!

私が失業後に最初の就職を決めたサイトがここです!

 

タクシー業界はコロナ過大打撃を受け多くの乗務員が退職しました。

コロナ過の終息がに向かう今、業界全体で大量の求人が出ているのでチャンスです!

 

二種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!

「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!

 



【介護職専門・かいご畑】

 

数ある介護職専門サイトから厳選しました。

無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。

無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます。

 

厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。

 



【外食産業専門アイティーケー】

 

外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!

業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。

学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。

何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!

担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。

当時、私もこのサイトから多く応募しました。

 



【福岡転職ドットコム】

 

サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。

完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。

オフィスは天神にあるが、面談は都合のよい場所も相談ができる。

 



【四国転職ネット】

 

四国地方に限定特化した求人サイトです!

各四県内に拠点があり各県在住の就活・転職エージェントがあなたの就活を支援してます。

都会から四国へ移り住む方や、Uターンでの活動には欠かせないサイトです!

派遣紹介も行っているので、派遣をやりながら正社員活動もできるのがうれしい。

登録ターゲットに50代もしっかりあるので安心です。

 



【工場ワークス】

 

構内、工場専門の求人サイトとしての求人数は業界最大手の約3万件

ピッキング、仕分け、包装作業など軽作業も満載です!

 

正社員に力を入れていてフォークリフト案件も豊富です。

50代歓迎の案件も多くハードルは低いと言えるでしょう。

とりあえず収入確保のステップとして就活を継続するのも有りです。

登録しておきたいおすすめサイト。