
もうあと少しで50歳にもなろうとする49歳の秋に、会社が倒産して失業...
役員をしていたので雇用保険に入っていなかったため、ハローワークに行っても失業保険金はもちろんありません。
もう「絶望感のどん底」を経験しました。
「就職活動」なんて、もう何十年もしていないし、これまでは「人を採用する側」だったのが、その逆の「選ばれる採用される側」になることが、恐怖と不安で夜中に冷や汗をかいて、目がさめることが何度かあったのを覚えています。
何か「特別な免許、資格、職能」があるわけでもない...
「50代のおっさんをどこの会社が雇ってくれるんだ」と、ほぼあきらめておりました。
【 目次 】
【1、とにかく何か行動を... 】
当時は「何か行動を起こさなければ始まらない」と思いながらも、どうしたらいいのか思いもつきませんでした。
昔は3㎝はあろう分厚い求人就職誌の「DODA」や「ビーイング」などが売っていましたが、いつ頃から無くなったのだろうか...
あるのは駅やコンビニで配布している、無料のぺらぺらの求人誌で、構内作業の派遣や飲食業などのアルバイトが中心...
「やはり50代で特別な職能や資格がないおっさんは正規雇用は無理か...」と、ほぼほぼあきらめておりました。
PCやスマホから「50代 就職 転職」などキーワードを入力すると、ドライバーか警備員さんなどのシニア向け求人ばかり。
私もとうとうシニアの仲間入りかと本気で思い、これはかなりの長期戦になることを覚悟しました。
そんなある日に、目に入ってきたのが「50代の未経験者歓迎!」の文字!当時ではまだめずらしい ‟タクシー専門求人サイト” の広告でした。

【2、なんでもいいから始めてみる...】
はじめは「タクシーか、勤務時間も長いし...」とも思いましたが、正規雇用で社会保険もあるし「働きながら就活を続けるという手もある」と考え直してこのサイトをクリック!
すぐにでも収入がほしかったのもあり、間もなくしてこのサイトから地元のタクシー会社に応募、タクシー乗務員として人生の再出発をします。
当時は体調も良くなかったので座ったままの仕事はありがたかったのです。
とにかくお落ち込んでいたのもあって、一人で黙々とできるタクシー運転手は人間関係のストレスがなくよかったです。
しばらくすると、けっこう楽しくやっている自分に気がつき体調もかなり回復してきました。
タクシー乗務員として収入を得ながら、就職活動(転職)はそのまま継続していたためその後、2度のステップUP転職に成功します。
その時の経験で「40/50代未経験でも歓迎してくれる転職サイト」がけっこうあることが分かりましたので下の記事で紹介してます↓↓
【3、そして現在は... 】
現在(2021年)平日はサラリーマン、都内の人材派遣会社で取引先管理と登録スタッフの面接などを任されております。
面接は多い日で約10~20名ほどで年間約1,000名にもなり、その中には40代~60代の男性も多くいます。
彼らの中には「すでに就職をあきらめてる」人もいれば、「活中に派遣で生活をつなぐ」という人もいます。
後者の「あきらめていない人」はだいたい3~4ヶ月もすると、他の職場(就職して)を見つけて派遣を離れていきます。
再就職で正社員になるには「必ずなる、なれる」と思う気持ちかあるかどうかが大切です。
これを持っていれば、自然と行動もそのようになっていきます。
「あきらめない強い気持ちが行動にあらわれ、ある一定量を超えると結果となっていきます。」
よく読まれている「失業からの再就職・奮闘記」ブログシリーズはこちら↓↓
【4、当時使っていたおすすめ転職サイト選】
私が49歳で失業し50代で2度目の転職をするまでに登録した就職・転職支援サイトは約20以上、応募をしたのは約200社前後だったでしょう。
もちろん書類選考で、落とされた会社も多くありましたが、逆に内定を辞退した会社も多数ありました。
できるだけ多くのサイトに登録して、できる限り多くの会社に応募をするという、たった一つのシンプルな方法をくり返してあきらめないことであります。
実際に私や、50代からの就職と転職を成功した経験者たちが使った、おすすめサイトを集めました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
【タクシー専門求人サイト・転職道.com 】
マッハスピード転職ならこの業界!
私はこのサイトから応募して「タクシードライバー」で再出発しました!
タクシー業界は常に人材不足が深刻であるため年齢のハードルは低く、60代以上を歓迎する企業も増えいるのが現実です。
2種免許取得のハードルも企業側がバックアップしてくれます!
「転職道.com」では専門アドバイザーがサポート!「入職祝い金」もうれしい!
【介護職専門・かいご畑】
数ある介護職専門サイトから厳選しました。
無資格、未経験でもOK。介護資格を持っていなくても、就業が決まった場合は介護資格講座の受講料が0円で受けられる。
無資格でも、働きながら資格取得&スキルアップを応援してくれます!
厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
【福岡転職ドットコム】
こちらは福岡近郊の読者が教えてくれたサイトです。
サイト運営者はもちろん福岡出身者で「福岡県人による福岡県人のための転職サービス」と胸をはってます。
完全地域密着型で「福岡で働きたい」という気持ちさえあれば「年齢問わず」相談を受けつけているのが、地元出身者にはうれしい。
オフィスは天神ですが、面談は都合のよい場所でもできます。
【外食産業専門アイティーケー】
外食産業、飲食産業に特化した専門の転職支援サイト!
業界シェアはトップクラスの求人数と実績を持つ国内の老舗サイトです。
学歴、業界未経験も関係なくアプローチできる。
何といっても50代も歓迎しているのがうれしい!
担当のキャリアプランナーさんとの相談、面談がウリとなっており、求人紹介や面接日程の調整など行ってくれる。
当時、私もこのサイトから多く応募しました。
【パーソナルマーケティング】
販売職、オフィスワークに特に強い。
全国にあるの登録会場での登録制なので対面式で直接、担当コンサルタントがサポート、相談できるのが嬉しい。
求人業種も豊富で営業職から販売やオフィスワークまでほぼ対応。
正社員募集は多くはないが、ラウンダー営業職など高額時給の長期案件が多いのが特徴!
就活を続けていくステップとしての登録をおすすめします。